ミクシィは10日、2006年度の中間決算(2006年4~9月)を発表した。売上高が19億4,700万円、営業利益が8億7,900万円、経常利益が8億4,300万円、当期純利益が4億4,000万円だった。なお、前年度は中間期決算を行なっていないため増減率は出していないが、すでに上半期だけで2005年度通期の売上高を超えた。
事業別の売上高は、SNS「mixi」が含まれるインターネットメディア事業が12億8,198万4,000円、インターネット求人広告事業が6億6,595万円だった。インターネットメディア事業のうち、広告売上が11億2,055万9,000円、プレミアム会員料金の売上が1億6,142万5,000円となっている。
なお、ミクシィでは求人広告サイトの「Find Job!」の次期システムの新設を予定していたが、プロジェクトが想定以上に大規模化し、スケジュールが大幅に遅延したことから、この計画を中止した。これにより、4,059万4,000円の特別損失を計上している。
ミクシィは、前身である有限会社イー・マーキュリー時代はインターネット求人広告事業のFind Job!を主力としていたが、2004年2月にmixiを開設してインターネットメディア事業を開始してから、売上高における事業構成が大きく変化してきている。2004年度通期の売上高7億3,942万2,000円のうち、インターネットメディア事業は1.8%を占めているに過ぎなかったが、2005年度通期では18億9,345万2,000円のうち33.9%に拡大。2006年度中間期では、65.8%と逆転している。
また、mixiの9月末時点の会員数は約600万人で、月間ページビューはPCからが約70億PV、携帯電話からが約16億PVだった。
関連情報
■URL
ミクシィ
http://mixi.co.jp/
中間決算短信(非連結、PDF)
http://ir.eol.co.jp/EIR/2121?task=download&download_category=eir&id=2919&a=b.pdf
■関連記事
・ イー・マーキュリーがミクシィに社名変更、mixiを事業展開の柱に(2006/01/26)
・ ミクシィ株の初値は295万円、15日の終値は312万円(2006/09/15)
( 永沢 茂 )
2006/11/10 18:49
- ページの先頭へ-
|