Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

「Winny」開発者の金子勇氏が会見、本日中に控訴へ

「著作権侵害を蔓延させる意図は無かったとの事実認定で、なぜ有罪なのか」

 ファイル交換ソフト「Winny」の作者である金子勇氏に対して、著作権法違反の幇助にあたるとして罰金150万円の有罪判決が出されたことを受け、NPO法人ソフトウェア技術者連盟(LSE)は13日、裁判が行なわれた京都で報告会を開催した。

 報告会には、裁判を終えた金子氏と弁護団が出席し、判決を不服として即日控訴する意向を明らかにした。


「私は何をすればよかったのか」と金子氏

ファイル交換ソフト「Winny」の開発者・金子勇氏
 金子氏は有罪判決について、「私はWinnyについては有用な技術だと思っており、裁判所の判断もそうだったが、技術そのものは評価していただいていると思う。また、(著作権侵害を)蔓延させるような行為はしていないという認定もあった。なぜそれで幇助なのかということについて、今回の判決は残念だと思っている」とコメントした。

 Winnyの公開にあたっては、「違法なファイルをやりとりしないでくださいと注意してきており、逆にそういった行為を煽るようなことをしたことはない」として、2ちゃんねるへの自身の書き込みも同様に、違法なファイルのやりとりをしないように呼びかけてきたと主張。判決では自身のどの行為が違法とされたのかが明確ではないとして、「私は何をすればよかったのか、何が悪かったのか。未だによくわかっていない」と述べた。

 また、著作権法違反の幇助とされたことについては、「開発するだけで幇助になる可能性があるということは、日本の開発者にとっては足かせになると考えている」として、「今回の地裁判決に関しては納得いかないということで、今日中に控訴する予定。できる限りのことを頑張っていきたいと思いますので、ご支援をよろしくお願いします」と会場の支援者に対して協力を求めた。


日本の技術に与える影響は大きい、YouTubeは日本なら潰されていた~LSE新井氏

NPO法人ソフトウェア技術者連盟理事長の新井俊一氏
 LSEの理事長である新井俊一氏は、「最初の逮捕の時から支援活動を続けてきて、おかげさまで1,600万円を超える支援金をいただき、弁護団を組織してここまで戦ってくることができた。今回、非常に残念な判決ではあったが、支援いただいたみなさんのおかげで、金子さんが一方的に悪者にされることはなく戦ってこられたことは、非常によかったと考えている」と語った。

 今回の判決については、「日本の技術に与える影響は大きい」とコメント。「米国ではGoogleがYouTubeを買収するという大きなニュースがあった。YouTubeはもし日本でやっていたら、確実に潰されていた。さらに言えば、日本ではGoogleそのものも著作権法違反になるかもしれないということが最近ニュースになっている。検索エンジンを作ることもできない、YouTubeも出てこない。そういう日本で、これからのインターネットのベンチャーがどのように発展していくのか。非常に疑問がある」と訴え、「これから日本がインターネットの社会で伸びていくために、今回は本当に残念な判決になったと考えている」と述べた。


スピード違反をしていることを知っていたら大臣は捕まるのか~壇弁護士

弁護団の事務局長を務めた壇俊光弁護士
 弁護団の事務局長を務めた壇俊光弁護士は、「今回の事件では、おそらく検察官の立証に関しては打ち破ったと思っている」とコメント。今回の判決については「技術に関しては有用である、金子さんは著作権侵害を蔓延させる意図は無かった。そういう事実認定をしたら普通は無罪だと思うが、なぜか有罪になってしまった」として、強い疑問を抱いたとした。

 今回の裁判所の判断については「誰かが、不特定多数の人が悪いことをするかもしれないとを知っていて、技術を提供した者は幇助なんだということを、裁判所が真っ向から認めてしまった。これは絶対変えなければならない。高速道路でみんなが速度違反をしていることを知っていたら、国土交通省の大臣は捕まるのか」とコメント。有罪とされたことに対しては、「ファイル共有というものに対する偏見だと思う。P2P、ファイル共有の技術は出てから数年しか経っていない。まだ黎明期の技術。裁判官はそこを理解していない。将来ファイル共有の技術がインフラになったときに、同じことが言えるのか」と訴えた。

 壇氏は過去の判例と比較して、米Grokster事件では侵害の意図が無ければ責任を負わない、日本のファイルローグ事件では営利性が無ければ責任は負わないという判断が示されており、今回、金子氏については意図も営利性も否定されているのに、なぜ有罪になるのかと主張。今回の判決では過去の判例との整合性についてはまったく示されておらず、こうした点も高裁では訴えていきたいとした。

 弁護団長を務めた桂充弘弁護士は、「今日の判決を聞き、残念であると同時に非常に悲しくなった」とコメント。「Winnyのどこがいけないのかという価値基準を裁判所は全く示さず、検察のストーリーに乗って有罪判決を出してしまった。法律の基準ではなく、警察・検察が自分達の判断だけでいいか悪いかを決めるという社会になっていく」と、今回の判決について懸念を表明した。

 桂氏は、「警察としては勝ったという気持ちでいるかもしれないが、本当は敗北への始まり。治安維持のためとして、共謀罪やゲートキーパー法といった法律を作ろうとしているのと同様に、幇助という曖昧な概念で犯罪を摘発しようとする流れがある。治安は地道な活動があって初めて維持できるもので、こういう法律を作ったり幇助という概念を使って処罰しようとすると、人々はどんどん離れていき、治安はさらに悪化する。そういう意味でも、この判決をこのまま放置するわけには決していかない。必ず控訴審で逆転判決を取りたいと思う」と述べ、支援を呼びかけた。


関連情報

URL
  ソフトウェア技術者連盟
  http://lse.or.jp/

関連記事
「Winny」開発者の金子勇氏に罰金150万円の有罪判決(2006/12/13)
Winny開発者の逮捕をきっかけにした「ソフトウェア技術者連盟」設立大会(2005/10/11)


( 三柳英樹 )
2006/12/13 12:51

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.