| 
 
ニワンゴは15日、再生中の動画上にコメントを表示するサービス「ニコニコ動画」のベータテストを開始した。利用は無料。| 
 |  | コメントの付けられたニコニコ動画の例 |  
 ニコニコ動画は、動画にチャット感覚でコメントを付けられるサービス。ユーザーは、動画共有サイト「YouTube」や「AmebaVision」で公開されている動画に対し、ニコニコ動画のインターフェイスを通じてコメントができる。
 
 動画の再生中にコメントを入れると、動画の画面上にリアルタイムで表示される。コメントは、動画のタイムライン上での秒数に紐づいて保存されるため、以降視聴したユーザーは、前のユーザーが投稿したコメントが載った動画を視聴できる。
 
 ニコニコ動画は、2006年12月12日より実験サービスとして提供されていたが、1月15日よりベータテストに移行した。ベータ版では、元動画が削除された場合の演出効果を追加。笛のおにいさん「fooさん(ふうさん)」演奏の削除アナウンスが流れる。
 
 ニコニコ動画は、ドワンゴが提供する携帯電話向けの音声・画像ストリーミングサービス「パケラジ」の次世代バージョンの開発途上で派生、開発されたサービスだという。コンセプトやサービスの設計には、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が参加している。
 
 ニワンゴは、「2006年12月12日から開始した実験サービスでは、試験提供のためニワンゴのサービスであることを伏せていた。ベータテストの期間は未定で、とりあえずはユーザーに使ってもらい、楽しんでいただきたい。将来的には広告モデルによる収入を考えている」とコメントした。また、現在ドワンゴではニコニコ動画に搭載されたコメントシステムを応用した新バージョンのパケラジを開発している。
 
 
|   |   |  
| 貼付タグを利用すればニコニコ動画をブログなどに掲載できる | fooさんが持つ「魔法の笛」 |  関連情報
 
 ■URL
 ニコニコ動画(β)
 http://www.nicovideo.jp/
 
 ■関連記事
 ・ 「はじめまして、ニワンゴです」取締役管理人のひろゆき氏らがお披露目(2005/11/29)
 
 
 
 
( 野津 誠 )
2007/01/15 19:44
 - ページの先頭へ-
 |