| 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は23日、「情報セキュリティの日」と定めた2月2日に合わせて実施される302件の行事を公表した。
 
 「情報セキュリティの日」は、毎年2月2日を情報セキュリティに関する国民の意識の醸成を促進することを目的として、政府の情報セキュリティ政策会議が定めたもの。NISCでは、2月2日を中心として行なわれる関連行事を募集しており、1月22日までに把握した行事の一覧を公表した。
 
 行事は、経済産業省が実施するセキュリティ対策キャンペーン「CHECK PC!」や、日本ネットワークセキュリティ協会が全国各地で実施する「インターネット安全教室」など、1月26日~3月2日までの間の合計302件。NISCではこれらの行事に対して、情報セキュリティ政策会議による後援や職員の講師派遣など、積極的に支援を行なっていくとしている。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.nisc.go.jp/active/kihon/sd07event.html
 
 ■関連記事
 ・ 2月2日を「情報セキュリティの日」に、内閣官房の政策会議で決定(2006/10/26)
 ・ 経産省、白石美帆を起用したセキュリティ対策キャンペーン(2007/01/22)
 
 
 
 
( 三柳英樹 )
2007/01/23 18:03
 - ページの先頭へ-
 |