| 
 
Yahoo! JAPANは、動画共有サービス「Yahoo!ビデオキャスト」のベータ版提供を開始した。Yahoo! JAPAN IDを取得すれば、無料で利用できる。| 
 |  | Yahoo!ビデオキャスト |  
 Yahoo!ビデオキャストは、ユーザーがデジタルビデオカメラや携帯電話などで撮影した動画をアップロードして、インターネット上に公開できるサービス。投稿可能な動画のファイルは、AVI/DV/MOV/QT/MPEG/MPG/MP4/3GP/3G2/3GPP/3GP2/ASF/WMV/M4V/FLV/MLV/MPEの各形式で、1ファイルのアップロード上限容量は100MBまで。投稿後はFlash Video(FLV)形式に自動変換された上で公開され、変換後のファイル容量で最大500MBまで動画を公開できる。使用容量は、ユーザーごとに用意されるビデオ管理メニューで確認できる。
 
 動画投稿時には、タイトルや説明文、カテゴリ設定に加えて、タグやクリエイティブ・コモンズの設定が可能。レビュー機能も用意し、他ユーザーが投稿した動画にコメントや5段階形式での評価が行なえる。
 
 また、気に入った動画を登録できる「プレイリスト機能」、ブログやホームページで動画を紹介できるソースコードの配布、ランキング/動画検索結果/プレイリストに登録した動画一覧をRSSで配信する機能も用意。このほか、ページ上部には「Yahoo!ポッドキャスト」と「Yahoo!動画」の各サービスに切り替えられるタブを設置している。
 
 なお、Yahoo!ビデオキャストでは権利者から許諾を得てない動画の投稿を禁止しており、ユーザーからの報告に加えて、パトロールによるチェック・削除を随時実施。また、Yahoo! JAPAN独自の「知的財産プログラム」も導入されており、事前登録している権利者からの削除依頼をメールなどで速やかに受け付けていくという。
 
 
|   |   |  
| 投稿動画の再生プレーヤー画面 | 動画投稿画面。タグやクリエイティブ・コモンス設定にも対応する |  関連情報
 
 ■URL
 Yahoo!ビデオキャスト
 http://videocast.yahoo.co.jp/
 関連記事:ヤフー、Flickr日本語版や動画共有サービスの検討などCGMを強化[Broadband Watch]
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16238.html
 
 ■関連記事
 ・ mixi、動画共有サービス「mixi」動画を開始(2007/02/06)
 ・ アッカ、動画共有サービスや法人向け動画プラットフォーム提供を開始(2007/01/30)
 
 
 
 
( 村松健至 )
2007/04/12 13:43
 - ページの先頭へ-
 |