| 
 
小田急電鉄は、小田急線の歴史を紹介するWebサイト「小田急バーチャル鉄道博物館」を“鉄道の日”である10月14日に開設する。| 
 |  | サイト内イメージ |  
 小田急バーチャル鉄道博物館では、歴代の車両を3DCGで再現した「車両展示室」や、沿線の歴史がわかる写真を展示した「沿線フォトヒストリー」などを用意する。
 
 車両展示室には、初代ロマンスカーをはじめ、引退した車両から最新の通勤車両4000形まで10車種を展示。車両を回転したり、CGムービーで開業当時の風景に最新車両を走行させて遊ぶこともできるという。
 
 このほか、引退した車両や現役の車両、過去のイベント列車などを検索し、概要や画像を閲覧できる「小田急資料室」、小田急に関するクイズを出題し、正解者するとオリジナル壁紙などが入手できる「クイズ・ザ・オダキュー」といったコンテンツを用意する。
 
 
|   |  
| 車両展示室と沿線フォトヒストリーの例 |  
 
|   |  
| 小田急資料室では記念乗車券や制服の展示も。クイズは初級・中級・上級がある。 |  関連情報
 
 ■URL
 小田急バーチャル鉄道博物館(14日開設)
 http://www.odakyu.jp/museum/
 小田急電鉄
 http://www.odakyu.jp/
 
 
 
 
( 野津 誠 )
2007/10/12 12:57
 - ページの先頭へ-
 |