アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は16日、有害サイトの閲覧を制限するフィルタリングソフト・サービスに関する情報を掲載した啓蒙サイトを開設した。
ALSIは、出会い系サイトや自殺幇助サイトなど有害サイトの閲覧を制限するためのフィルタリングソフト「InterSafe」を開発し、1997年の発売開始からこれまでに約400万ライセンスを販売。また、携帯電話向けのサービスとしても、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの各社にフィルタリングサービスおよび迷惑メール対策サービスを提供している(ウィルコムはフィルタリングサービスのみ)。
ALSIでは、フィルタリングに関する情報を掲載した保護者・教員向けの啓蒙サイトを開設。出会い系サイトやいわゆる「学校裏サイト」などの最近のネットによる事件例や、PCや携帯電話でフィルタリングを使用する方法、フィルタリングに関する啓発ドラマ、1カ月間無償で利用できるフィルタリングソフトのダウンロード提供などを通じて、フィルタリングの利用を促進していきたいとしている。
関連情報
■URL
ニュースリリース
http://www.alsi.co.jp/news/sisps_071016.html
ALSIフィルタリング啓蒙サイト
http://intersafe.jp/personal/
■関連記事
・ ALSI、夏休み限定でURLフィルタリングソフトを無償提供(2007/06/11)
( 三柳英樹 )
2007/10/16 17:31
- ページの先頭へ-
|