|
地図表示画面
|
グーグルは31日、写真のオンライン整理・共有サービス「Picasa ウェブ アルバム」において、緯度・経度情報をサポートした。写真を「Google マップ」などの地図上にプロットして表示できるようになった。
Picasa ウェブ アルバムに登録しているアルバムを選択し、「マップ表示」ボタンをクリックすると、Google マップが表示される。この画面で、写真のサムネイルを地図上にドラッグ&ドロップするなどして、その写真に緯度・経度情報を設定できる。すると、地図上に小さなサムネイルアイコンが表示され、それをクリックすることでバルーンウィンドウに写真が表示される。また、写真の拡大表示画面においても、右下に小さな地図が表示され、そこに位置がプロットされる。
さらに、Picasa ウェブ アルバム上の地図で表示するだけでなく、「Google Earth」にも対応する。「Google Earth で表示」リンクをクリックすることでKMLファイルがダウンロードされ、Google Earthで同様に各写真をプロットして表示できる。
なお、各写真の緯度・経度情報を手動で設定する以外に、GPS携帯電話で撮影した写真など、最初から位置情報が付加されている写真では、アップロードするだけで自動的に地図での表示が可能だという。
グーグルによれば、Picasa ウェブ アルバムではこれまで日付や人による分類で写真を整理できたが、地図で表示することでより把握しやすくなるとしている。旅行日記などを地図上で表示するなどの使い方があるという。
|
|
アルバム表示画面に「マップ表示」ボタンが設けられた
|
各写真の拡大画面でも、地図上で位置を把握できる
|
関連情報
■URL
Picasa ウェブ アルバム
http://picasaweb.google.co.jp/
■関連記事
・ グーグル、オンラインアルバム「Picasa Web Albums」日本語版を公開(2006/12/07)
( 永沢 茂 )
2007/10/31 15:21
- ページの先頭へ-
|