| 米Googleは10月31日、Webメールサービス「Gmail」におけるIMAPのサポートが全アカウントで完了したことを正式に発表した。
 
 Googleは10月24日にGmailでIMAPのサポートを一部アカウントで開始し、数日中に全アカウントでサポートする予定であること明らかにしていた。
 
 GmailでIMAPを利用するには、設定画面から使用言語を「English(US)」に変更する必要がある。これは日本のユーザーには大きな問題となるが、Gmail公式ブログの発表によると、「数週間以内に」すべての言語でIMAPをサポートするようになるとしている。
 
 また、全アカウントでIMAPをサポートしたことにより、「Google Apps」など独自ドメインでGmailを利用しているユーザーでもIMAPが利用できるようになった。
 
 
|   |   |  
| 表示言語が「日本語」に設定されていると、「メール転送とPOP設定」タブにIMAPの項目はまだ見えない | 表示言語を「English(US)」に設定することで、IMAPの設定項目が表示される |  関連情報
 
 ■URL
 Gmail
 http://www.gmail.com/
 Gmail公式ブログの発表文(英文)
 http://gmailblog.blogspot.com/2007/10/imap-access-now-available-for-all-users.html
 
 ■関連記事
 ・ 「Gmail」でIMAPのサポートを開始(2007/10/25)
 
 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2007/11/02 11:41
 - ページの先頭へ-
 |