| 自由国民社「現代用語の基礎知識」が選ぶ「2007ユーキャン新語・流行語大賞」が3日、発表された。候補語60語の中にはインターネット関連では「炎上」「闇サイト」「ネットカフェ難民」がノミネートされていたが、このうちネットカフェ難民がトップテンに入った。
 
 大賞は、「ハニカミ王子」(アマチュアゴルフの石川遼選手)と「(宮崎県を)どげんかせんといかん」(東国原英夫・宮崎県知事)。トップテンにはこのほか、「大食い」「消えた年金」「食品偽装」「そんなの関係ねぇ!」「鈍感力」「どんだけぇ~」「猛暑日」が選ばれた。
 
 ネットカフェ難民は、「働いてはいるものの、事情によりネットカフェに寝泊まりする人たち」(2007ユーキャン新語・流行語大賞の解説より)を報道する際に用いられるようになった言葉。日本テレビ放送網が1月28日に放送した「NNNドキュメント'07 ネットカフェ難民~漂流する貧困者たち」から使われるようになったとされる。
 
 なお、2007ユーキャン新語・流行語大賞における受賞者は、書籍「ネットカフェ難民」著者の川崎昌平氏となっている。
 関連情報
 
 ■URL
 2007ユーキャン新語・流行語大賞
 http://u-ryukogo.jp/award.html
 
 ■関連記事
 ・ 2007年流行語大賞の候補に「炎上」「闇サイト」「ネットカフェ難民」(2007/11/16)
 ・ 日本テレビ「ネットカフェ難民」が日本民間放送連盟賞を受賞(2007/09/21)
 ・ 2006年流行語大賞の候補に「ググる」「ユーチューブ」「ツンデレラ」など(2006/11/16)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2007/12/03 18:53
 - ページの先頭へ-
 |