
|
シーンキャスターの編集画面
|
カナダのView22社は日本時間の28日、3D空間を作成・共有できるサービス「シーンキャスター」の日本語ベータ版を公開した。ユーザー登録は無料。クライアントソフトはWindows Vista/XPに対応する。
シーンキャスターでは、3D空間にオブジェクトを配置して、部屋やレストラン、公園など、特定の場面(シーン)を作成できる。オブジェクトは、Googleの3Dギャラリーで公開されているものを使用可能。作成したシーンは、静止画として公開できる。
オブジェクトには、外部Webサイトへのリンクを設定できるほか、Amazon.comやeBeyの検索にも対応する。これにより、オブジェクトに関連するリアルな商品をECサイトで購入することが可能だ。加えて、Facebookとの連動機能や、シーンをブログなどに貼り付ける機能も用意する。
また同日、メルティングドッツがシーンキャスター日本語版とパートナー提携を行なったことも発表している。同社によれば、「3D空間の商品から、クライアントECサイトへの連携はすでに可能で、現在は、大手ポータルサイトや大手ショッピングモールとの連動に務めている」と説明している。
関連情報
■URL
シーンキャスター日本語ベータ版
http://www.scenecaster.jp/
ニュースリリース
http://meltingdots.com/news/#entry-116
( 野津 誠 )
2008/05/29 11:09
- ページの先頭へ-
|