米Six Apartは29日、ブログサービス「TypePad」で使用されているスパム対策技術を、一般ブロガー向けにプラグインの形で無料公開すると発表した。
Six Apartは、TypePadでこれまで1年間にわたって機械学習技術に基づくスパム対策サービスを提供してきた。ブログ運営者は、コメントスパムを見つけるたびに「Report Spam」ボタンをクリックすることによって、スパムを報告することができた。このデータはすぐに学習され、新しい種類のスパムの除去に貢献していた。
Six Apartでは今回、この技術を「TypePad AntiSpam」として、無料かつオープンソースでブロガー向けに公開することにした。その理由として「スパムが減ることはブログが良くなることにつながり、率直に言って我々は、スパマーの成功から利益を得たいとは思っていない」としている。また、より多くの参加者が集まることによって、スパム対策の学習能力が高まるという理由も挙げている。
TypePad AntiSpamは、MovableType 3/4、WordPress 2.5のプラグインとして提供される。このプラグインはオープンソースで、WordPressのスパム対策プラグインとして知られるAkismet APIと100%互換性がある。
関連情報
■URL
TypePad AntiSpam(英文)
http://antispam.typepad.com/
TypePad公式ブログの該当記事(英文)
http://everything.typepad.com/blog/2008/05/a-better-way-to.html
■関連記事
・ TypePad、コメント・トラックバックスパム対策機能を中心に機能強化(2006/06/23)
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2008/05/30 12:20
- ページの先頭へ-
|