Trend Microは4日、7月11日の「iPhone 3G」発売に便乗した、Apple Storeからのメールを装ったフィッシング詐欺メールが出回っていることを、同社の研究機関TrendLabsの公式ブログで伝えた。
メールは、送信者としてAppleを騙り、英語で「決済を処理できなかったので、決済情報を更新してください」などとしてリンクが貼られているもの。このリンク先はApple Storeの偽物で、カード番号などの情報を盗み取ろうとするフィッシングサイトとなっている。
TrendLabsでは、このメールはiPhone 3Gが発売される直前を狙ったものだと指摘。Trend Micro製品では、既にこのフィッシングサイトへのアクセスをブロックする設定になっているが、Appleユーザーに対してはブックマークを利用するなどして、個人情報を入力する場合には必ず正規サイトにアクセスするよう注意を呼びかけている。
|
Apple Storeを装ったフィッシングサイト(Trend Microのサイトより)
|
関連情報
■URL
TrendLabs Malware Blogの該当記事(英文)
http://blog.trendmicro.com/phishers-pose-fake-apple-billing-woes/
( 三柳英樹 )
2008/07/07 18:50
- ページの先頭へ-
|