|
Last.fm
|
英Last.fmは日本向けサービスをリニューアルし、無料の楽曲ストリーミングサービスやラジオサービスを開始したと発表した。
Last.fm日本語版は、2006年7月にサービスを開始。楽曲ストリーミングサービスは2006年秋頃の提供を当初予定していたが、 2008年7月14日のサイトリニューアルに合わせて実装した形になる。なお、親会社のCBSは今回のリニューアルを、Last.fm日本語版の再立ち上げと位置付けている。
楽曲ストリーミングサービスおよびストリーミングラジオサービスでは、ユニバーサル ミュージックとパートナーシップを締結。Amy WinehouseやNe-Yoなどの楽曲を無料で聴取できる。また、独立系レーベルのIODAなどとも提携し、合計で350万楽曲超の音源を揃えたという。なお、国内レーベルの邦楽コンテンツも近い将来に追加する予定としている。
両サービスの再生にはFlash Playerを利用。ビットレートは128kbpsで、楽曲間に音声広告などは挿入されないとしている。加えて、ユニバーサル楽曲を含めた45万曲超を無料ダウンロードできるサービスも開始した。
なお、HMV JAPANとアフィリエイトパートナーシップを結び、Last.fmからHMV JAPANへとアクセスし、好きな楽曲の購入が可能になった。
関連情報
■URL
Last.fm
http://www.lastfm.jp/
関連記事:エキサイト、Last.fmのエキサイトID連携など終了。日本語サイトを1本化[BB Watch]
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19957.html
( 村松健至 )
2008/08/05 20:07
- ページの先頭へ-
|