| 米Googleは26日、Web広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」を正式公開した。Google Ad Managerは3月に発表されて以来、招待制のベータテストを各国で続けていた。正式公開されたことによって、AdSenseアカウントを持つユーザーがGoogle Ad Managerを利用できるようになる。
 
 正式公開に合わせて、Google Ad Managerのユーザーインターフェイスが日本語を含む32言語に翻訳された。また、サードパーティ広告ネットワーク管理、サードパーティベンダーからのマクロ自動挿入機能、実際のサイト上で広告表示状態をプレビューできる機能、日付や時刻による広告ターゲティング機能が新たに追加されている。
 
 Google Ad Managerでは、パブリッシャーが、Google AdSenseだけでなく他の広告ネットワークによる広告も同時に管理できる。これにより、最もCPMの高い広告に在庫を割り当てることができ、収益を最大化することが容易になるとしている。
 関連情報
 
 ■URL
 Google AdSense公式ブログの該当記事(英文)
 http://adsense.blogspot.com/2008/08/ad-serving-for-everyone.html
 Google Ad Managerログインページ
 https://www.google.com/admanager/login/ja/index.html
 
 ■関連記事
 ・ 米Google、Web広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」ベータテスト(2008/03/14)
 
 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2008/08/27 15:19
 - ページの先頭へ-
 |