グーグルは28日、世界のGoogleで検索されたキーワードの“トレンド”をチェックできる「Google トレンド」の日本語版を開始した。同社の実験的技術を紹介するサイト「Google Labs」で公開する。
 
  「Google トレンド」は、特定のキーワードについて、検索件数の増減の時間的な推移をグラフで確認できる。いくつかのキーワードで比較したり、期間を指定することも可能だ。また、関連したニュースへのリンクも表示するほか、そのキーワードを検索したユーザーの国・地域や都市、言語の傾向も確認できる。
 
  米Googleでは、2006年5月に「Google Trends」を公開した。Googleでは、検索キーワードのランキングや傾向などを「Google Zeitgeist」として定期的にとりまとめており、Google Trendsは、Google Zeitgeistをベースにしたものだという。
 
  「Google トレンド」のトップページでは、現在多く検索されているキーワードをランキング表示する「Google 急上昇ワード」の10位までを表示する。キーワードをクリックすると、関連したニュースやブログ、Web検索の結果がわかる詳細ページへ飛ぶ。10位以下のキーワードは一覧ページで閲覧できる。
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
検索動向の比較例
 | 
動画共有サイトの比較
 | 
 
 
  関連情報
 
 
■URL 
  Google トレンド 
  http://www.google.co.jp/trends
 
 
■関連記事 
・ 検索キーワードの“トレンド”がわかる「Google Trends」公開(2006/05/11) 
 
 
( 野津 誠 )
 
2008/10/28 18:16
 
- ページの先頭へ-
 
 |