|
リニューアルしたホームページ
|
|
ユーザーのプロフィールページを追加
|
マイクロソフトは3日、次世代「Windows Live」のうち、Webサービスの日本語正式版を公開した。写真共有サービス「Windows Live フォト」を追加したほか、オンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」の容量を25GBに拡大した。
Live フォトでは、作成した「アルバム」ごとに画像をアップロードし、共有できる。アルバムの公開範囲は、全員、自分のつながり、アドレス帳のカテゴリー、個別のユーザーから選べる。アップロードした画像は、SkyDriveにあるアルバム名のフォルダへ保存される。
Windows Liveのホームページもリニューアルした。ユーザーが追加した画像のサムネイルをページ上部に表示したり、「つながり」登録したユーザーの更新情報を確認できるようになった。FlickrやTwitterなどの外部Webサービスを追加して、更新情報を取得・表示することも可能だ。
さらに、プロフィールページを作成・公開できる。ユーザーがWindows Liveで利用するサービスの更新情報(プロフィールの写真を新しくしたなど)を表示したり、ページ閲覧者が書き込める簡易掲示板「あしあと帳」などを利用できる。また、ページ上部にあるユーザーの画像(タイル)は「Windows Live Messenger」のプレゼンスに応じて色が変化する。
マイクロソフトは、「次世代Windows LiveのWebサービスについては、3日にすべて日本語正式版へ移行した」と説明。Hotmailなど一部のサービスについては、コモンヘッダー(共通メニュー)が従来版と同じだが、「今後、順次機能追加していく」とのことだ。なお、Windows Liveのモバイル向けホームページについても、近日中にリニューアルするという。
|
|
|
Windows Live フォト
|
Windows Live SkyDrive
|
連携できる外部Webサービス
|
関連情報
■URL
Windows Live プロモーションサイト
http://go.windowslive.jp/new/
■関連記事
・ 「Windows Live」次期バージョンを発表、12月アップデート開始(2008/11/13)
( 野津 誠 )
2008/12/03 19:30
- ページの先頭へ-
|