Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

ウイルス「W32/Virut」亜種の感染拡大に注意、IPAが呼びかけ


 情報処理推進機構(IPA)は3日、2009年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を公表した。IPAでは、ウイルス「W32/Virut」の届出が2008年末から徐々に増えており、感染・拡散機能が強化された亜種により感染が拡大している考えられるとして、注意を呼びかけている。

 IPAによれば、ウイルス「W32/Virut」は2006年8月に初めて届出のあった比較的古いウイルスだが、最近1年間ではIPAへの届出件数がほぼ毎月上位10位以内に位置しており、「W32/Virut」の亜種も多数検出されているという。

 IPAで解析した「W32/Virut」の亜種は、感染した場合にPC内の実行ファイルやスクリーセーバーのファイルに感染するほか、Windowsファイル保護の機能やファイアーウォールの動作を無効にする。こうした挙動により、PC内に多数の感染ファイルが存在することになって駆除が困難になるほか、PCが外部からの攻撃に危険な状態となる。

 また、ウイルスは感染したPC内の「.php」「.asp」「.htm」「.html」の拡張子を持つファイルを改ざんして、ウイルスをダウンロードさせるスクリプトを埋め込む動作を行う。これにより、ユーザーがWebページを作成して公開していた場合に、そのページを閲覧したユーザーもウイルスに感染させようとする。

 IPAでは対策として、ウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新の状態にして検知機能を常に有効にしておくとともに、「W32/Virut」は感染しようとするPCに脆弱性が存在するかを解析して感染活動を行うため、OSやアプリケーションを可能な限り最新の状態に更新することを求めている。また、ウイルス被害に備えて、重要なデータは定期的にバックアップをすることを推奨している。

 2月にIPAに届出のあったウイルスの検出数は約12万8000個で、1月から19.1%減少。届出件数は1463件で、こちらも1月から21.3%減少した。検出数の1位は「W32/Netsky」の約11万3000個で、依然として検出数の9割近くを「W32/Netsky」が占めている。

 2月の不正アクセス届出件数は9件で、そのうち何らかの被害があったものは6件。不正アクセスに関連した相談は35件(うち2件は届出件数としてもカウント)で、そのうち何らかの被害があったものは14件だった。被害届出の内訳は、侵入が1件、DoS攻撃が1件、なりすましが3件、不正プログラム埋め込みが1件。侵入被害は、SQLインジェクション攻撃によりデータベースを改ざんされたもの。なりすましの被害は、オンラインサービスに何者かにログインされ、サービスを勝手に利用されていたもの(オンラインゲーム2件、コミュニケーションサイト1件)となっている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/03outline.html

関連記事
ウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で7900台(2009/02/13)


( 三柳英樹 )
2009/03/03 16:34

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.