| 特許庁は1日、ISDN回線を利用した特許の電子出願を2010年3月末に廃止し、同年4月からADSLやFTTH、CATVなどインターネットを利用した電子出願に一本化すると発表した。
 
 特許庁の電子出願は現在、ISDN回線とインターネットを利用した2通りの手続きを受け付けている。ブロードバンド化が進む中でISDN回線の加入契約者数が減少している状況を踏まえ、インターネット出願に一本化することにした。
 
 ISDN回線を利用している出願人・代理人に対して特許庁では、早期にインターネット出願に切り換えることを促している。特許庁は2008年6月にも同様の告知を公表したが、ISDN出願の廃止まであと1年となったことから再度アナウンスした。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/internet_syutugan_ipponnka.htm
 
 ■関連記事
 ・ インターネットで特許出願~特許庁が全国各地で説明会(2005/01/31)
 
 
 
 
( 増田 覚 )
2009/04/01 17:59
 - ページの先頭へ-
 |