| 電子マネー「WebMoney」を運営するウェブマネーは14日、個人間でWebMoneyをやりとりできるサービス「ぷちカンパ」と「速フリ」を6月15日に開始する。
 
 今回発表した2サービスは、どちらもWebMoneyを使って、個人同士で寄付や支払い手続きが可能になるもの。WebMoneyを受け取る側は「ウェブマネー ウォレット+」または「ウェブマネーウォレット」のどちらかに会員登録(無料)する必要がある。一方、送信する側はWebMoneyのプリペイドカードを利用した送金も可能なため、会員登録は必須ではない。
 
 基本的な利用方法は同一で、クリエイターやブロガーなどがWebサイト上に「ぷちカンパ」または「速フリ」を募るボタンを設置。WebMoneyを送金したいユーザーは、同ボタンをクリックして表示される画面から、「ウェブマネー ウォレット+」「ウェブマネーウォレット」会員はサービスにログインした上で、プリペイドカード利用者はプリペイド番号を入力して相手ユーザーにWebMoneyを送金できる。「速フリ」では加えて、会員IDを指定した直接送金にも対応する。
 
 ウェブマネーでは、「ぷちカンパ」をクリエイターやWebサイト運営者に対する寄付用途で、「速フリ」を個人が運営する有料サービスの支払いなどや知人・友人間の割り勘精算時などの利用を想定する。なお、送金時には送金額の5%分が手数料として必要になる。そのほか、登録手続きや利用規約などの詳細は後日発表される。
 
 このほか新サービス開始に合わせて、「ウェブマネー ウォレット+」と「ウェブマネー ウォレット」のチャージ限度額が、現行の20万ポイントから50万ポイントに変更するなど、一部で仕様を変更する。
 
 なお、メールアドレスを使ってWebMoneyを送信できる「ウェブマネー送信サービス」は、新サービス開始に伴って6月15日に終了する。
 
 
|   |  
| 利用イメージ |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.webmoney.jp/news/2009/0514_sendWallet.html
 ウェブマネー送信サービス終了のお知らせ
 http://www.webmoney.jp/news/2009/0514_transfer.html
 関連記事:ウェブマネー、メールアドレスだけで決済が可能なサービスを開始
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0312/webmoney.htm
 関連記事:WebMoneyが買える「ウォレット+」、銀行ネット決済に対応[BB Watch]
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25100.html
 
 
 
 
( 村松健至 )
2009/05/14 18:52
 - ページの先頭へ-
 |