Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

YouTubeパートナーのアクセス解析が「Google Analytics」に対応


YouTubeのユーザー動向
 グーグルは1日、同社の定例記者説明会において、動画共有サイト「YouTube」の最新動向について紹介した。

 グーグルの徳生裕人氏(YouTube日本・アジア太平洋地域担当シニアプロダクトマネージャー)は、YouTubeは現在、世界23カ国でサービス展開をしており、1分あたり20時間以上もの動画アップロードが行われていると説明。日本は米国に次いで第2位の利用者数になるという。

 動画の視聴状況を確認できる「インサイト」ページでは、データをCSV形式でダウンロードできる機能を追加した。徳生氏によれば、「APIを利用し、同じ動画ばかり再生する方法などで再生回数をコントロールするユーザーも出始めているが、インサイトでは、不自然に再生回数が上がっていたりした場合、その矛盾をなるべく取り除いた数字を表示している」とのことだ。

 また、YouTubeパートナーは、アクセス解析に「Google Analytics」を利用できるようになった。「ブランドオプション」ページで、Analytics IDを登録しておけば、Analyticsのページで動画のアクセス解析が可能。「我々は、YouTubeは世界一大きなオンラインのフォーカスグループだと言っている。パートナーはユーザーに動画を見せるだけでなく、ユーザーの反応を見て、分析することでマーケティングに活用できる」とした。


インサイトのデータダウンロード機能 Google Analyticsの利用

動画再生ページで使える“裏技”を紹介

特殊タグによる動画のコントロール
 徳生氏は、YouTubeの動画再生画面をコントロールできる「特殊タグ」を紹介した。動画をアップロードする際にタグを登録するが、指定のタグを入れることで、動画のアスペクト比などを変更できる。

 例えば、アスペクト比が4:3の動画を16:9にトリミングできるタグ「yt:crop=16:9」や、逆に16:9から4:3に変更できるタグ「yt:stretch=4:3」などがある。なお、自動でトリミングしたり、引き延ばすため、動画が不自然に見えることもある。

 さらに、デフォルトでHQ(高画質)動画を再生できるタグ「yt:quality=high」や、デフォルトで字幕ONで動画を再生できるタグ「yt:cc=on」、4:3の動画で表示される左右の黒いバーを任意のカラーに変更できるタグ「yt:bgcolor=#000000」もある。

 このほか、チャンネルページの新しいデザイン「Channel 2.0 Beta」を紹介した。現在は、チャンネルページで見たい動画を選ぶと再生ページへ移動するが、「Channel 2.0 Beta」では、チャンネルページ内で動画を連続再生できる。また、チャンネルのデザイン編集画面がAjaxベースになり、公開ページを見ながら直感的に操作できるようになった。

 「Channel 2.0 Beta」を使用したい場合は、YouTubeの言語設定を「English (US) 」にして、チャンネル情報の編集ページにある「Try our new BETA channels!」を選択する。


特殊タグの利用例 Channel 2.0 Betaのデザイン

Channel 2.0 Betaへの変更画面 Channel 2.0 Betaの編集画面

関連情報

URL
  YouTube
  http://www.youtube.com/

関連記事
会津「溝口派一刀流」動画が世界で人気? 自治体のYouTube活用例(2009/04/20)


( 野津 誠 )
2009/06/01 16:17

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.