Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

新型インフルエンザに便乗したウイルスに注意、IPAが呼びかけ


 情報処理推進機構(IPA)は3日、2009年5月のウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめた。また、5月には新型インフルエンザに便乗する形で、コンピュータウイルスに感染させようとする手口が広まったとして、ユーザーに注意を呼びかけている。

 5月のウイルス検出数は約11万5000個で、4月の約15万6000個から26.1%減少した。検出数の1位は「W32/Netsky」の約9万7000個、2位は「W32/Downad」の約6000個、3位は「W32/Mydoom」の約4000個。届出件数は1387件で、4月の1438件から3.5%減少した。

 不正アクセスの届出件数は8件で、そのうち何らかの被害があったものは6件。不正アクセスに関連した相談件数は45件(うち1件は届出件数としてもカウント)で、そのうち何らかの被害のあったものは16件だった。

 被害届出の内訳は、侵入が4件、メール不正中継が1件、DoS攻撃が1件。侵入被害のうち2件は、Webページ更新用のPCがウイルスに感染したことにより、FTPアカウント情報が盗まれたもの。同様の手法を用いる「Gumblarウイルス」が原因と思われる被害が他にも多く確認されており、IPAではサイト運用側でのウイルス対策に加えて、意図しないWebページ書き換えの検知や、WebサイトへのFTPアクセス制限の実施などを推奨している。

 IPAでは今月の呼びかけとして、新型インフルエンザに関する情報提供を装って、コンピュータウイルスに感染させようとする手口が広まっていると警告。手口としては、ウイルスに感染させようとするサイトを検索サイトでの検索結果上位に紛れ込ませる手法や、インフルエンザの注意喚起情報に見せかけた悪意のあるファイルを添付したメールを送信する方法が確認できたという。

 IPAでは、最近ではどのサイトが安全で、どのメールを信用していいかの判断が非常に難しくなっており、いつウイルスに感染するかわからない状況になっていると説明。ウイルスの感染を防ぐ基本的な対策として、1)OSや使用しているアプリケーションを常に最新の状態に更新し、脆弱性を可能な限り解消すること、2)ウイルス対策ソフトの定義ファイルを常に最新の状態に更新し、ウイルス検知機能を常時有効にして使用すること、3)万が一ウイルスに感染した場合に備えて、重要なデータは外部記憶媒体にバックアップしておくこと――の3点を実施することを推奨している。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/06outline.html

関連記事
被害が多発する「Gumblarウイルス」への対策を実施しよう(2009/05/21)


( 三柳英樹 )
2009/06/03 13:45

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.