やじうまWatch
Amazonが混合在庫の段階的廃止を表明。「Amazonで周辺機器を買うのは危険」の解消なるか
2025年9月22日 11:37
米Amazonが不評だった混合在庫の仕組みを段階的に廃止すると表明し、歓迎の声が上がっている。
混合在庫とは、複数の出品者から販売されている同一商品を、一つの在庫としてまとめて管理する仕組みのこと。配送の迅速化と倉庫スペースの節約などのメリットがある反面、偽造品や期限切れの商品が混在しうることから、一部の著名メーカーがAmazonとの取引を一時的に控えたり、偽物を掴まされるのを嫌ったユーザーがAmazonでの高価な周辺機器の購入を避ける原因となっていた。同社は、シアトルで開催されたセラー向けの会議の席で「ほとんどの商品は、混合在庫の仕組みを使うことなく、お客様が求める迅速な配送を実現できるようになった」とし、混合在庫を段階的に廃止していくと発表。
海外メディア「Modern Retail」は「信頼できるブランドとの関係を優先するという同社の継続的な戦略を強調するもので、同時に偽造品リスクに対する販売業者と消費者の高まる不満にも対応している」と、この発表を高く評価している。
- Amazon to end commingling program after years of complaints from sellers(Modern Retail)
https://www.modernretail.co/operations/amazon-to-end-commingling-program-after-years-of-complaints-from-brands-and-sellers/