やじうまWatch

あなたのお気に入りの“個人ホームぺージ”が10月1日に見られなくなっている可能性も!?

 二フティ株式会社は9月22日、同社の前島一就社長が選んだ「インターネット黎明期から時代を超えて輝くホームページ3選」を発表した。鉄道駅に設置されている記念スタンプ・駅スタンプを集めた「押し鉄のススメ」、鉄道車両側面の流し撮り写真を公開している「かけやま写真館」、上方落語の500近くの演目をテキスト化した「世紀末亭」の3サイトが紹介されている。

 これは、“ホームページ文化の継承”を掲げてニフティが今年8月から展開している「#好きがつながるプロジェクト」の一環として公開したもの。同社が提供する「@nifty ホームぺージサービス」を使って開設されているホームぺージの中から、前島社長が心を動かされた3サイトをピックアップしたという。ただし、「世の中にはまだまだ時代を超えて輝くホームページはたくさん存在しますが、わたしたちも見つけることができていません。ぜひ、あなたが知っている『すごい!』『好き!』と思う個人ホームページを教えてください!」として、「#わたしの好きな個人ホームページ」を募集するキャンペーンをXで実施。抽選で5人に@niftyのロゴ入りトートバッグをプレゼントする。

 一方で、心配なのが、その好きなホームぺージは今後も変わらず存在するのかどうか、という点だろう。ニフティでは「#好きがつながるプロジェクト」の立ち上げの際、課題となっていた@nifty ホームぺージサービスのSSL/TLS対応(https化)を表明。ホームぺージサービスの継続にあたって改善を図ることを明らかにしているが、これに伴い、無料プランの9月末での廃止を発表し、有料プランへの移行手続きについて案内。あわせて、有料プランについても10月1日から値上げすることを発表している。このタイミングで、潮時と判断して公開を終了するホームぺージがあってもおかしくない。

 また、こうした発表から実施までが2カ月足らずという点も気掛かりだ。有料プランへ移行するかどうか十分に検討できないうちに無料プラン提供終了の9月末を迎えてしまい、10月1日から自動的に公開が終了してしまうホームぺージが出てくる可能性もある。実際、ニフティでは法人契約の会員に対し、無料プランの提供終了日を2026年1月14日に延期した。察するに、移行受付期間が短いこともあって、いまだ有料プランへの移行があまり進んでなかかったのではないだろうか?

 いずれにせよ、個人契約の会員が運営している“個人ホームぺージ”については、10月1日がXデーとなる。今回、前島社長がピックアップした個人ホームぺージは今後も継続されることを確認をとったうえで紹介しているのだろうが、もし、@nifty ホームぺージサービスで開設されているお気に入りの個人ホームぺージがあるという人は、今のうちに管理人からのお知らせなどをチェックしておいたほうがいいだろう。

 一方、無料プランでホームぺージを開設している個人会員で、継続に必要な手続き等をまだ何も確認していないという人がもしいるなら、有料プランへの移行受付期間は9月26日まで。残すところあと数日だけなので、要注意だ。