| 
 
ライブドアは24日、堀江貴文代表取締役社長兼CEOら幹部4人が証券取引法違反の容疑で逮捕されたことを受けて、同社の新体制を発表した。社長を退任する堀江氏に代わり、取締役の熊谷史人氏が代表権を持つ代表取締役に就任、子会社である弥生の代表取締役でライブドア執行役員上級副社長を兼任する平松庚三氏が執行役員社長に就任した。| 
 |  | 新たに執行役員に就任した平松庚三氏(左)と社長を退任した堀江貴文氏。2005年10月26日に開催された、業務ソフト「弥生シリーズ」の発表会で |  | 
 |  | 左から、新たに代表取締役社長に就任した熊谷史人氏、堀江貴文氏、取締役を辞任した宮内亮治氏。2005年2月8日に開催された、ニッポン放送株取得に関する記者会見で |  
 代表取締役の異動の理由についてライブドアは、堀江氏が逮捕されたためと説明。現時点で堀江氏からの辞任届は出ていないため、引き続き取締役の地位に付いているという。堀江氏の今後の進退に関しては、意思が確認できていないとしている。なお同日、取締役の宮内亮治氏から辞任届を受理したという。
 
 あわせて同社は、業務の執行と監督を明確に区分するため、業務執行に係わる判断を行なう経営委員会を新設する。経営委員会は、平松執行役員社長と各事業本部担当執行役員により構成される。
 
 新たに代表取締役に就任した熊谷氏は、2000年~2001年まで未来証券に勤務。2001年1月にライブドアに入社。同年8月に経営企画管理本部担当執行役員副社長に就任、2004年12月には取締役に就任している。現在28歳。
 
 執行役員社長に就任した平松氏は、ソニー勤務などを経て1998年からAOLジャパン、2000年からインテュイットの代表取締役を歴任。2003年2月にMBOによりインテュイットから独立し、現在の弥生に変更。2004年12月に全株式を譲渡してライブドアグループの傘下に、2005年3月からはライブドア執行役員上級副社長を兼任している。現在60歳。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(PDF)
 http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/news/060124_02.pdf
 
 ■関連記事
 ・ ライブドア「今後の取締役会運営については速やかに決定」(2006/01/24)
 ・ ライブドア堀江社長ら、証券取引法違反で逮捕(2006/01/23)
 ・ ライブドア堀江社長が会見「進退問題は全容解明後に判断」(2006/01/17)
 ・ 東京地検、証券取引法違反の疑いでライブドアに家宅捜索(2006/01/16)
 
 
 
 
( 増田 覚 )
2006/01/24 18:44
 - ページの先頭へ-
 |