|
Adobe Acrobat 9ファミリー
|
アドビシステムズは3日、PDF作成・閲覧ソフト「Adobe Acrobat 9」ファミリーの日本語版を発表した。「Adobe Acrobat 9 Pro Extended」「Adobe Acrobat 9 Pro」「Adobe Acrobat 9 Standard」「Adobe Reader 9」を用意し、店頭発売は7月上旬を予定する。
通常価格は、Pro Extendedが89,565円、Proが57,540円、Standardが36,540円。Reader 9は無償ダウンロードできる。対応OSは、Pro Extended、Pro、StandardがWindows Vista/XPおよびWindows Server 2003で、ProのみMac版(Mac OS X 10.4.11以上)も用意する。Reader 9はWindows版(Windows 2000以降)とMac版(Mac OS X 10.4.11以上)に対応する。
Acrobat 9では、画像や動画、Microsoft Officeで作成したドキュメントなどを1つのPDFファイル内にまとめられるPDFポートフォリオ機能や、Flashビデオのネイティブサポートを追加した。また、PDFフォーム機能やコラボレーション機能も強化。パフォーマンスも向上したという。なお、従来の「Adobe Acrobat 3D」はPro Extendedに名称変更した。
● PDFにFlashビデオの埋め込みが可能
PDFポートフォリオは、従来のファイル結合機能を強化したものだ。さまざまな形式の複数のファイルを1つのPDFファイルとしてまとれられる。ドキュメントをPDFに変換するのではなく、元の形式を保持したままPDFでパッケージするイメージだ。PDFポートフォリオはReader 9で閲覧できるほか、Word、Excel、PowerPointのファイルはOfficeソフトで開いて編集できる。
なお、OfficeドキュメントをReader 9でプレビューする際は、あらかじめPCにOfficeがインストールされている必要がある。
Pro Extendedには、Flashビデオの編集・変換機能を追加した。各種ビデオフォーマットをFlash形式に変換し、PDFファイルに埋め込むことが可能。埋め込む際は、ポスター画像(サムネイル)の設定や再生画面に表示するコントロールバーなどのスキン選択ができる。動画の必要な部分だけを切り取って埋め込むことも可能。さらに、作成したPDFには、動画の任意の位置に注釈(コメント)を付け加えられる。
動画挿入機能をOfficeソフトに追加して利用することもでき、例えば、PowerPointのファイルにFlashビデオを埋め込んで、PDF化するといった使い方も可能だ。
|
|
|
PDFポートフォリオの表紙画面
|
PDFポートフォリオの中身
|
PDFポートフォリオ作成画面
|
|
|
|
カバーシート作成画面
|
ビデオの挿入画面
|
PowerPoint上でのビデオ挿入
|
● Acrobat専用のホスティングサービスも提供
また、PDFドキュメントの画面共有とチャット機能を提供する「ライブコラボレーション」を追加した。無償のパブリックべータ版として提供される予定のAcrobat専用ホスティングサービス「Acrobat.com」を利用する。ライブコラボレーションでは、Acrobat.comに保存したPDFを最大3人のユーザーでリアルライムに共有可能。これにより、同じ画面を見ながら、やりとりすることができる。
このほか、PDFで簡単なインタラクティブコンテンツを実現できるツール「Adobe Presenter」も同梱する。問題と選択肢を設定してクイズ形式のPDFドキュメントを作成できる。音声や動画を挿入することも可能だ。
|
|
Acrobat.com
|
ライブコラボレーションの画面
|
|
|
PDF上で簡単なクイズを作成
|
PDFフォームの編集画面
|
● 見た目は今までのPDFらしくない
アドビシステムズのマーケティング本部でAcrobatを担当する小圷義之氏は、「ニーズに応じた新機能を追加していくことで、アドビのAcrobatおよびPDF関連ビジネスは順調に伸びている」と説明する。
「最近では、業務の過程でPDFを利用する事例が増えた。承認を回したり、PDFによるデータ収集に関心が高い」という。また、ユーザーが抱える業務課題として、「情報のわかりやすさ」「ドキュメントの共有・閲覧性」「チームでの共同作業」を挙げ、これらを解決する製品としてAcrobat 9ファミリーをリリースするとした。
PDF上で動画再生も可能になり、PDFドキュメントに“動き”が加わった。「人によってはPDFらしくないイメージを持たれるようだ」と小圷氏は話す。「PDFの最終的な目的は情報の伝達であり、それを効果的に行なうにはどうすれば良いのかを考えたときに、今回、特にマルチメディア系フォーマットの扱いは考慮したポイント」だという。「Web上の情報がリッチになっていく流れをPDFでも提供したい」とした。
|
|
Acrobatの変遷
|
Adobe Acrobat 9ファミリーの機能比較
|
関連情報
■URL
アドビシステムズ
http://www.adobe.com/jp/
■関連記事
・ インターフェイスが一新された「Adobe Reader 8 日本語版」公開(2006/12/06)
・ アドビ、操作性や連携機能などを強化した「Acrobat 8」(2006/09/19)
( 野津 誠 )
2008/06/03 11:13
- ページの先頭へ-
|