|
アドビシステムズ轟啓介氏
|
アドビシステムズは19日、アプリケーション実行環境「Adobe AIR 1.1」に関する記者説明会を実施した。
アドビシステムズのマーケティング本部デベロッパーマーケティングスペシャリストを務める轟啓介氏は、AIRについて「脱ブラウザを果たしたFlash」と表現し、「簡単なインストール」「既存のWeb技術を応用可能」「クロスプラットフォーム」といった特徴を説明した。
AIRの新バージョン「1.1」は、6月17日に公開されており、日本語を正式サポートしたことが大きな特徴だ。轟氏は、「AIRは日本語がサポートされていない段階から高い支持を得ていたが、日本市場で展開していく上で、日本語対応していないのは問題だった」と述べ、「待ちに待った日本語対応」とコメントした。
AIR 1.1では、マルチ言語対応を行なっている。日本語のほかにも、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語をサポートしている。「今回は日本語版ではなくマルチ言語対応版。これにより、多言語対応のアプリケーションを開発できるほか、ロケールに合わせた最適化も可能」という。
また、アドビのリッチインターネットアプリケーション(RIA)市場向けのロードマップも紹介。次期AIRでは「Flash Player 10」を搭載することなどを説明した。さらに、FlashおよびAIRをさまざまな機器で閲覧可能にする構想「Open Screen Project」についても言及。次期Flash PlayerとAIR for Devicesのライセンス料を廃止することや、Adobe Flash PlayerのためのデバイスポーティングレイヤーAPIを公開することなどを説明した。
|
|
|
AIRの状況
|
AIR 1.1の特徴
|
サーバー連携もAIRの特徴
|
|
|
|
AIRアプリの例
|
RIAのロードマップ
|
Open Screen Project
|
● AIRコンテストの結果発表
19日には、「Adobe AIRコンテスト」の授賞式も開催した。コンテストでは、日本国内を対象に個人・法人からAIRアプリケーションを募集した。応募期間は4月8日から6月6日で、86作品が集まった。その中から、グランプリやFlash賞、Dreamweaver賞など5作品を選出した。
グランプリは、大日本印刷の「HitoFude AIR」が受賞。これは、ネットを通じて一筆書きを共有できるコミュニケーションツールだ。審査員を務めたワンパクの阿部淳也代表取締役は、「大賞は満場一致で決まった。ツールの使い方をユーザーが考えられる余白があって良かった」と評価した。
また、阿部氏は、今後期待したい部分について、「他のWebアプリケーションとの違いを出していくべき。まだAIRの特徴を生かし切っていない」とコメントした。同じく、審査員を務めたクラスメソッドの横田聡代表取締役は、AIRの利点を説明した上で、「デベロッパーとクリエイターが一緒に制作を進められるところが新鮮」と話した。
アドビシステムズの轟氏は、「アドビでは、デベロッパーが開発したAIRアプリケーションを公開する『AIRギャラリー』を開設しているが、米国のサイトではユーザーが登録できるようになっていることもあり、日本のAIRギャラリーに比べ、かなりの数がアップされている」と話す。「まずは日本でのAIRの認知度を上げていきたい」とし、バージョン1.1からの日本語サポートで「ようやく土俵に立った感じ」とコメントした。
関連情報
■URL
Adobe AIR
http://www.adobe.com/jp/products/air/
■関連記事
・ 日本語環境に正式対応した「Adobe AIR 1.1」公開(2008/06/17)
・ Adobe、Flashの技術公開とライセンス変更を実施(2008/05/02)
( 野津 誠 )
2008/06/19 19:18
- ページの先頭へ-
|