社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は23日、国内消費者のゲーム利用動向などに関する調査報告書「2009CESA一般生活者調査報告書~日本ゲームユーザー&非ユーザー調査~」を発刊した。3~79歳の1100人を対象に実施したアンケートをもとにとりまとめた。
それによれば、現在も継続的に家庭用ゲームに接していると回答した「家庭用ゲーム現参加者」は、およそ3人に1人の29.4%。これを全人口へ拡大推計すると3107万人に上り、2007年の3739万人(30.3%)から600万人程度減少した。
一方、「家庭用ゲーム非参加者」768人に「家庭用ゲームをしない・しなくなった理由」を複数回答で質問したところ、「ゲームに対して興味・関心がない」(45.4%)と「他にやりたいことや欲しい物がある」(45.2%)が半数近くに上った。
携帯型ゲーム機のネットワーク接続を期待する施設では、「ホテル・旅館」が30.9%で1位。次いで、「電車・飛行機」(21.0%)と「病院・医療施設」(20.6%)が多かった。携帯型ゲーム機に求める複合機能では、「音楽再生」が32.5%で最も多く、以下は「インターネット接続」(28.5%)、「カメラ撮影」(24.9%)で続いた。
また、家庭用ゲームをゲーム以外の活用先として期待する分野を複数回答で尋ねたところ、「医療・リハビリ」(52.6%)と「教育・学習」(51.2%)が過半数。CESAでは「健康増進・フィットネス」(37.8%)も3割を超えた。「健康や教育、学習など、“生活にもっと役立つ機能”が、たくさんの人々から望まれていることが浮き彫りになった」としている。
また、「ゲームに詳しい、またはゲームがうまい芸能人・タレント」のイメージでは、「有野晋哉(よゐこ)」が113票と他を大きく引き離して1位。2位は、「中川翔子」で57票を集めた。
このほか、速報値として、PCと家庭用ゲーム機を使った「有料ネットワークゲーム(オンラインゲーム)」の市場規模が806億円、「家庭用ゲーム専用のダウンロードソフト・ダウンロードアイテム」の市場規模が14億円と推計している。
関連情報
■URL
ニュースリリース
http://report.cesa.or.jp/press/p090323.html
■関連記事
・ 「ニンテンドーDS」の家庭内保有率は49.9%、CESAが一般生活者調査(2008/04/21)
( 増田 覚 )
2009/03/23 16:37
- ページの先頭へ-
|