趣味のインターネット地図ウォッチ

第123回:スマホやPCで学べる、地図記号クイズアプリ&サイト


 昔から地図を読む上で欠かせなかったのが、国土地理院が定めた「地図記号」の知識だ。紙の地形図はもちろん、国土地理院の地図サイト「電子国土」などでもこの地図記号が地図上にぎっしりと記載されているし、Google マップや地図ソフトなどでも、国土地理院で地図記号が定められている施設についてはそのままのデザインが使われている。

 地図記号の便利な点は、とにかく大雑把でも良いから地図記号の形を頭に入れておけば、「文」というマークが入っているなら学校関係、「×」マークが入っているなら警察関係と、その施設が何なのかだいたいの見当を付けられることだ。また、より詳しい知識があれば、例えば鉄道の線路の場合なら私鉄かJRか、単線か複線かを線を見ただけで判別できるようになる。デジタル地図が普及した今でも地図記号を知っておくことは大切なことだと言える。

 もともと地図記号というのは記号の意味をすぐに連想できるようにデザインされているが、中には少しわかりづらいものもあるし、上記の鉄道の例など細かい違いについてもっと詳しくなりたいという人も多いだろう。そんな人にオススメなのがインターネット上の地図記号関連サイトだ。

 これまでにも地図記号を解説したウェブサイトは数多く存在したが、最近ではiPhoneなどのアプリでも、地図記号のクイズが登場してきた。そこで今回は、地図記号を学べるスマートフォンアプリやウェブサイトを紹介しよう。

地図記号クイズ(iPhoneアプリ、無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/id413242930?mt=8

 タイトルに「暇つぶし」と入っている通り、ちょっとした空き時間を使って遊ぶのにぴったりなクイズアプリ。初心者・中級者・上級者と3つのコースに分かれており、各コース10問が出題される。回答は4択の中から選ぶ選択方式で、制限時間は1問につき10秒。8点以上で「合格」となる。クイズの答えが正解の場合は「○」、不正解の場合は「×」が表示されて端末が振動する。答えるたびに正解と解説が表示されるので、テンポ良く次の問題へと進めていける。7点以下の場合は「がんばりましょう!」と表示されるが、この表示が出るとけっこう悔しく、つい続けて何回も挑戦してしまう。クイズに熱くなっているうちに、いつのまにか地図記号に習得できるアプリだ。

コース選択画面問題は4択の選択形式

記号の解説も読める7問以下は不合格

ぼくたちの地図記号
http://www.bokuchiki.com/

 地図記号に関する基礎知識や雑学を学べるサイト。親しみやすいキャラクターを使って子ども向けに作ってあるが、大人にも役立つ知識を数多く掲載している。地図記号を使った神経衰弱ゲームは、地図記号と意味の組み合わせを選んでカードを取っていくというルールで、ゲームをしながら楽しく地図記号の意味を覚えられる。さらに地図記号の一覧や由来についての解説も載っているので、覚えにくい地図記号に関するウンチクなども仕入れられる。中でもおすすめなのが「地図と地図記号のお話」カテゴリーの中にある「日本と外国の地図記号の違い」という記事で、ドイツや韓国、米国など各国の地図記号の事情について詳しく解説している。

地図記号を覚えよう
http://www.geocities.jp/callhirasawa/tizu/

 シンプルながらも地図記号に関する3つのコンテンツが用意されている。「地図記号カルタ」は地図記号の意味から記号の札を取るゲームで、難易度は「ふつう」「強い」「最強」の3段階から選択可能。もうひとつ用意されているのが「地図記号3択クイズ」で、これは記号から意味を問う3択クイズとなっている。さらに「外国の地図記号3択クイズ」も用意されており、日本の地図記号と同じように外国の地図記号についても3択クイズとして出題される。ここでは米国および韓国の地図記号クイズに挑戦できる。

「ぼくたちの地図記号」の神経衰弱ゲーム「地図記号を覚えよう」の地図記号カルタ

地図記号検定(Testi!)
http://testi.jp/mypage/examInfo/exam_info.php?exam_id=778

 検定コミュニティサイト「Testi!」に投稿されている検定の1つ(鬼鬼さん作成)。テストの問題数は10問で、4択の選択方式となっている。制限時間は3分。合格ラインは7問以上で、記事執筆時点では平均点は6.4点。合格率は48%となっていた。地図記号テストのほかにも、「世界の首都検定」「地理雑学クイズ」「都道府県名検定」「都市名検定」など、地理に関するテストが数多く用意されている。

おもしろ地図と測量「地図記号のすべて」
http://www5a.biglobe.ne.jp/kaempfer/kodomo/symbol/symbolmain.htm
おもしろ地図と測量「おもしろ地図記号クイズ」
http://www5a.biglobe.ne.jp/kaempfer/kodomo/taiken/quiz/kigouquizmain.htm

 地図と測量に関するさまざまな話題を集めたこのサイトには、「地図記号のすべて」というコーナーがある。ここでは地図記号の由来や、地図記号の時代ごとの変遷について解説。「おもしろ地図記号クイズ」というコーナーもあり、外国の地図記号に関するクイズに挑戦できる。オランダや米国、英国、オーストリアなどの地図記号に加えて、日本で昔使われていた地図記号についても紹介している。

「地図記号検定」の問題は4択の選択形式「おもしろ地図と測量」の「おもしろ地図記号クイズ」

国土地理院「いろいろな地図記号」
http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign.htm

 国土地理院の子ども向けサイト。地図記号に関する知識をわかりやすく紹介しており、大人が地図記号を確認するのにも役立つ。地図記号の移り変わりや新しく生まれた地図記号、使われなくなった主な地図記号、外国の地図記号なども紹介している。地図記号の一覧リストをまとめたPDFファイルもダウンロードできる。

いろいろな地図記号地図記号の移り変わり

使われなくなった主な地図記号地図記号一覧のPDF



2011/11/10 06:00


片岡 義明
 地図に関することならインターネットの地図サイトから紙メディア、カーナビ、ハンディGPS、地球儀まで、どんなジャンルにも首を突っ込む無類の地図好きライター。地図とコンパスとGPSを片手に街や山を徘徊する日々を送る一方で、地図関連の最新情報の収集にも余念がない。書籍「パソ鉄の旅-デジタル地図に残す自分だけの鉄道記-」がインプレスジャパンから発売中。