• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

            • やじうまWatch

              iPhoneがPixelの新機能をすかさず真似することを皮肉る動画、GoogleがYouTubeで公開中

            • NEC「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターがお買い得! Amazonクーポン情報

              Wi-Fi 7対応「AM-7200D8BE」は2万7478円で5%OFFクーポンも

            • 支柱にも取り付け可能な三脚ネジ付きクランプ式アーム「CR-LACAM8」、サンワサプライが発売

            • 連載奥川浩彦の「岐阜の山奥に移住しました」

              夢の地方移住、第一歩! 岐阜県白川町に「広々10LDKの山荘風住宅」購入しました

            • 夏休みに「セキュリティ・キャンプ 2025」開催、小学生~22歳が対象で参加費無料

              エントリー受付は5月12日から

            • M5StackのIoT端末開発デバイス「Tab5」をスイッチサイエンスが国内販売、5インチタッチディスプレイにデュアルSoC搭載

            • 「PR TIMES」で不正アクセス、最大約90万件の個人情報などが漏えいの可能性

            • 遅いのはどこだ? フレッツ 光クロスのプロバイダー(VNE)変更で1.3Gbps→6Gbpsと大幅高速化を実現した経緯についての記事に注目が集まる

              INTERNET Watchアクセスランキング[2025/4/28~5/4]

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    夏休みの宿題・自由研究特集2012【後編】
                    ~調べ学習、自由研究で困ったらコレ!


                     8月10日に掲載した前編に引き続き、夏休みの宿題特集後編をお届けする。今回は、調べ学習や自由研究、工作、天気などに関連したお役立ちサイトをまとめた。夏休みの残り期間はあと1週間ほど。残っている課題を見直し、情報を活用して効率良くこなしていこう。

                    ●調べ学習をおウチで仕上げる!

                     調べ学習や自由研究は何かと時間のかかりがち。図書館で関連書籍を漁るのもいいが、手っ取り早く仕上げたい時は、やはりネットが便利だ。特に、官公庁や大手企業のキッズ向けサイトは、勉強に役立つコンテンツが数多く揃っているので活用したい。

                    ◆首相官邸 for Kids
                    http://www.kantei.go.jp/jp/kids/
                     内閣総理大臣の執務拠点である首相官邸。キッズ向けサイトでは、その役割や、政治の三権分立体制などについて、イラスト付きでわかりやすく解説している。官邸内の写真を用いたバーチャルツアーも。

                    ◆キッズ外務省
                    http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/
                     外務省によるキッズ向けサイト。世界の国々の紹介ページでは、人口や国土面積などの各種ランキングが充実。「バナナの生産量の多い国」「鉄道の長い国」といった、一風変わった情報も揃う。国旗一覧は大人でも興味深く見られる。

                    ◆なるほど統計学園
                    http://www.stat.go.jp/naruhodo/
                     総務省の統計局によるサイト。その名の通り、各種統計データを調べることができる。産業別の労働者人口にはじまり、都道府県別のごみ総排出量まで、ジャンルも幅広い。「自由研究お助け隊」も参考にするといいだろう。

                    ◆総務省 情報通信白書 for Kids
                    http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/
                     こちらも総務省によるサイトだが、情報通信関連のトピックをおもにまとめている。小学生、中高生、先生/保護者と、複数の年代を対象としているのも特徴。インターネットや携帯電話の仕組み、用語集などが揃う。

                    ◆国税庁 税の学習コーナー
                    http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/kyousitu.htm
                     国税庁ホームページ内のコンテンツ。小学校高学年向けの「入門編」、中学生以上向けの「発展編」でそれぞれ税金の仕組みを学べる。このほかにもクイズ、ゲーム、教育アニメ、さらには教師・講師向け教材などがある。

                    ◆国土地理院 子どものページ
                    http://www.gsi.go.jp/KIDS/
                     国土地理院のサイトは、地図記号や測量の仕組みを学ぶのにピッタリ。伊能忠敬をはじめとした地図分野の偉人についても詳しい。

                    ◆インターネット自然研究所
                    http://www.sizenken.biodic.go.jp/
                     全国各地の国立公園内ライブカメラ映像(写真)が見られるサイト。ある1地点の1時間ごとの撮影分を、並べて表示したりできる。特徴的な写真を探している場合は「ベストショット」を参照しよう。このほか、希少な野生生物の図鑑なども公開中だ。

                    ◆東京ズーネット
                    http://www.tokyo-zoo.net/
                     東京動物園協会による情報サイト。注目コンテンツは何と言っても「どうぶつ図鑑」。掲載対象は原則的に都立動物園で実際に飼育している動物のみだが、生息地、えさ、からだの大きさなどが詳しくチェックできる。動画や鳴き声といったマルチメディアデータも豊富。

                    ◆TOYOTA クルマこどもサイト
                    http://www.toyota.co.jp/jp/kids/
                     ごぞんじトヨタ自動車によるキッズ向けサイト。会社紹介だけでなく、自動車がどんな手順で作られているか、エコカーが求められている理由などをイラスト付きで詳しくまとめている。「しつもんコーナー」も覗いておきたい。

                    ◆Panasonic キッズスクール
                    http://pks.panasonic.co.jp/
                     学習だけに限らず、遊びやスポーツも含めた各種の子供向けコンテンツを公開中。調べ学習で困っている人は「教室」のページが便利そうだ。

                    ◆ナビポ
                    http://navipo.jp/
                    http://poplardia.net/
                     児童書で知られるポプラ社が運営している、調べ学習用ポータルサイト。有料の子供向け百科事典サイト「ポプラディアネット」の機能限定版的な位置付け。テーマ別リンク集もあり、こちらは特に制限なく利用できる。

                    ◆光文書院 わくわく!こども大百科
                    http://kids.kobun.co.jp/
                     教科書や教材の出版社。こちらのキッズサイトでは、国語、理科などの単元別にお役立ちコンテンツを公開中。中でも「調べ学習ガイド」は、計画の立て方、まとめ方などを丁寧に解説しており、重宝しそうだ。

                    ◆ベネッセ教育情報サイト これでキミも調べ学習チャンピオン
                    http://benesse.jp/education/students/champion/
                     教師をはじめとした教育関係者向けページ。調べ学習についても特にページを設け、8つのポイントを解説している。このほか、学習関連リンク集も充実している

                    ◆朝日新聞社インフォメーション NIE教育に新聞を
                    http://www.asahi.com/shimbun/nie/
                     「新聞を調べ学習や自由研究に活かす」との観点から各種記事を掲載。実際に朝日新聞に掲載された記事を例に挙げ、それをどう学習に応用するか、専門家が解説する「この記事を手がかりに」のほか、科学関連のQ&Aなどが読める。

                    ◆国立国会図書館キッズページ
                    http://www.kodomo.go.jp/kids/research/use/
                    http://www.kodomo.go.jp/info/kids/
                     国立国会図書館によるキッズ向けサイト。調べ学習に欠かせない図書館について、利用法をイチから解説している。国際子ども図書館が公開中のキッズページリンク集もあわせて活用したい。

                    ◆図書館振興財団 図書館を使った調べる学習コンクール
                    http://www.toshokan.or.jp/contest/
                     調べ学習コンクールの公式サイト。注目は、過去の受賞作品リスト。どんな作品だったのか、具体的な形態・構成を写真で確認できる。まとめ方に困っている人は大いに参考になるはずだ。

                    ◆Y・Y NET 学びの広場 キッズページリンク集
                    http://www.edu.city.yokohama.jp/study/kids/kids.htm
                     横浜市教育委員会事務局のホームページ「Y・Y NET」によるキッズ向けサイトリンク集。国、地方自治体、博物館などのジャンル別にまとめられている。教科・学年別のおすすめサイト集も別途公開中。


                    ●自由研究・工作レシピを探す!

                     「もう時間がない」「考える暇があったら今すぐ作業をはじめたい」――─。そんな時は、より直接的な自由研究レシピを参照するといいだろう。短時間(それこそ1日)で終わることをウリしたテーマも少なからずある。工作の作例についても、こちらの項でご紹介する。

                    ◆学研キッズネット アイデアデータベース 夏休み自由研究
                    http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
                     「自由研究の決定版」とでも言うべき定番サイト。テーマ数は480におよび、さらには学年や必要日数でも探すことができる。100円ショップで買える商品のみを使った自由研究など、手軽さ重視の特集も。

                    ◆小学生のための世界自然遺産プロジェクト ユネスコキッズ
                    http://www.unesco-kids.com/pc/
                     ユネスコ、NTTドコモ、電通などが委員会形式で運営しているサイト。ユネスコが選定する世界自然遺産についての情報発信を行っている。「世界自然遺産事典」はもちろんのこと、自由研究特集も掲載中。

                    ◆サントリーの次世代育成支援活動
                    http://www.suntory.co.jp/culture-sports/jisedai.html
                     「『水育』わくわく大百科」「やってみよう!水の自由研究」を公開中。水と人々の関わりを歴史的な観点から学べるだけでなく、表面張力実験の具体的な方法なども一緒にチェックできる。「日本の鳥百科」は精緻なイラスト入りで、年齢問わず楽しめる優良コンテンツ。

                    ◆Honda Kids 子どもひろば 自由研究
                    http://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/
                     自動車やバイクでおなじみのホンダでは、キッズサイトで小学生向け自由研究レシピを公開中。8月7日には、低学年向けの「こおりをはやくとかすには」や、高学年向けの「じゃがいもと大根で水あめをつくろう!」など新規6テーマが追加された。

                    ◆夏休み、宿題応援団!ラクラク・カンタン自由研究
                    http://www.j-sda.or.jp/kids/
                     全国清涼飲料工業会が8月31日までの期間限定で公開中のコンテンツ。清涼飲料水のワークシート集となっており、併設サイト「ドリンクキッズ 飲み物の博物館」を読みながらその答えを埋めていくと、自由研究に役立つ知識が得られる。

                    ◆キヤノン クリエイティブパーク 夏休み特集
                    http://cp.c-ij.com/ja/event/summer/index1.html
                     ペーパークラフト用型紙データなどを配信中。自由研究についての特設コーナーでは、上手な写真撮影法、まとめ方についても詳しく解説している。

                    ◆日本生活協同組合連合会 ココマロの自由研究
                    http://jccu.coop/kodomo_land/freestudy.html
                     自由研究のアイデアを毎年1題ずつ公開している。今年のテーマは「エコマーク」。Flashを用いたゲーム風の構成となっており、楽しく学べる。なお、過去に掲載された「節電」や「昔の話を聞いてみよう」などの記事も読める。

                    ◆雪印メグミルク 牛乳パックで作ろう 楽しい工作
                    http://www.meg-snow.com/fun/make/craft/
                     牛乳パック工作のレシピを掲載する。78種類と数も豊富で、新作が不定期に追加されている。作り方解説図が非常に詳細なのも魅力。なお、「ちょこっとアイデア」のページには、より実用的な牛乳パック活用法(傘立てや魚用簡易まな板)がまとめられている。

                    ◆ペーパー君におまかせ!「自由研究・工作」特集
                    http://kamitsubu.com/study/2012/
                     日本製紙連合会によるキャンペーンサイト。PRキャラクターの「ペーパー君」が解説する自由研究・工作特集が7月にオープンした。紙のリサイクル過程、種類といった話題に加え、ケント紙を使ったペーパークラフトの作り方などが掲載中。

                    ◆住友スリーエム スコッチブランド 毎日つくろう! 夏休みファミリー工作
                    http://scotch-kousaku.com/
                     粘着テープ、はさみ、のりなど、文房具だけにとどまらない多様な製品ラインアップで知られるスコッチブランド。こちらの特集サイトではこの8月中、1日1個、全31種類の工作レシピを毎日公開している。工作に必要な目安時間があらかじめ表示されているのも便利。

                    ◆DyDo キッズ クラブ ペットボトル工作
                    http://www.dydo.co.jp/kids/petcraft/
                     何かとたまりがちなペットボトルを工作に活かしたいなら、こちらのページが便利。缶コーヒーでおなじみのダイドーによるサイトで、灯台貯金箱、パタパタ船など4つのレシピが公開されている。

                    ◆ボンド キッズ
                    http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/
                     コニシが販売する接着剤「ボンド」に関連したキッズ向けサイト。紙や段ボールを使った工作のレシピ約20種類を公開している。工作コンテストを例年実施しており、過去の受賞作も写真付きで紹介中。

                    ◆マブチモーターKidsサイト Let’s Motorize!
                    http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/
                     モーターの仕組み解説とともに、工作レシピを掲載中。「走れ!ヒコーキ」「リズムインコ隊」など2012年の新作4種類に加え、2011年以前のバックナンバーも閲覧可能。動画、PDFなど作り方解説資料が豊富なのも便利。


                    ●天気・気温は後からでも調べられる!

                     最後に、絵日記や植物観察記を8月終盤にまとめて書くときに便利(?)な天気関連サイトをご紹介しよう。サイトによって、調べられるデータの種類や対象地域が少しずつ異なるので、実際に使い比べてみて欲しい。

                    ◆goo天気 夏休み天気
                    http://weather.goo.ne.jp/summer/
                     7月4日以降の天気を確認可能。対象地域はおもに県庁所在地で、各地の9・12・15時の空模様のほか、1日の最高・最低気温がまとめられている。天気図もあわせて参照できる。

                    ◆tenki.jp 過去天気
                    http://tenki.jp/past/
                     夏休み期間だけに限らず、2008年8月以降の気象情報を1日・1時間単位で確認できる。観測地点はおもに県庁所在地。単純な「晴れ」「雨」といった空模様は表示されないが、降水量と日照時間から十分類推できる。他にも、気温、風向、風速をチェック可能。

                    ◆Yahoo!天気・災害 過去の天気
                    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/
                     Yahoo! JAPANの天気情報サイトは、観測地点の多さが特徴。各県とも最低2都市で集計を行っている。確認できるデータは、天気、最高・最低気温、湿度、風速、降水量、日の出・日の入り時間など。月ごとの天気概況文も読める。

                    ◆WeatherEye
                    http://www.weather-eye.com/
                     過去の気象情報を確認したい時は、トップページ左ペインの「お天気データベース」をクリック。各地の9時・15時の空模様と、1日の最高・最低気温が確認できる。少なくとも過去5年分のデータが保存されているようだ。

                    ◆気象庁 過去の気象データ検索
                    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
                     1976年以降の気象データを収蔵。観測地点の数も非常に多い。集計値の比較機能が充実しているので、例えば「東京の1年の平均気温を過去30年分一括表示する」といったことも簡単。自由研究の役にも立つだろう。



                    (2012/8/24)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      夏休みの宿題・自由研究特集2012【前編】
                      ~キッズサイトを活用しよう!

                    • メタボ解消はネットで!? 健康管理サイト&連携グッズ特集

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.