ニュース
くずし字の古典籍の画像に翻刻テキストを重ねてウェブ表示するビューアー、凸版印刷が開発
2017年4月25日 12:10
凸版印刷株式会社は25日、ウェブブラウザーで古典籍の原本画像の上に翻刻や多言語翻訳文を重ねて表示可能なビューアー「ふみのは」を開発したと発表した。早稲田大学演劇博物館のくずし字判読支援研究の成果において、字形データセットの公開手法に採用され、公開されている。
凸版印刷では、ふみのはを用いた公開用データ制作サービスを5月より提供する。原本画像からビューアー用データ生成の料金は1ページあたり2000円から。
ふみのはでは、翻刻文の画像を重ねて表示する従来の方法と違い、翻刻文をテキストデータとして表示するため、全文検索、翻訳文のコピー&ペースト、インターネット上の横断検索が可能となる。また、表示を現代語訳や外国語訳などに切り替えることも可能。
表示データはHTML形式となっており、閲覧に専用アプリが不要なほか、配信のための専用システムや維持管理コストがかからず、制作したデータを迅速に公開できるのも特徴。
ふみのはは今後、早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点において、くずし字判読技術の習得補助や翻刻作業効率化の研究に活用される予定。
また、凸版印刷では、旅の質と利便性向上を目指す取り組み「旅道(たびどう)」プロジェクトを推進しており、全国各地に眠る貴重な歴史的資料の観光資源化や訪日外国人周遊促進など、地方創生に向けた観光地域づくりにも活用する。
凸版印刷では2015年、江戸期以前のくずし字で記されている古典籍の文字を判別可能なOCR技術を確立しており、大学や研究機関と共同で実証実験を行っていた。今後はふみのはと連携した高精度全文テキスト化サービス事業を推進し、2019年度に約10億円の売上を目指すという。