ニュース
QNAP、NASでWin10を起動できる仮想化技術「Virtualization Station」をアピール
SeagateはNAS用ファームウェア「Agile Array」を紹介
2017年7月26日 06:01
名古屋の大須にあるツクモ名古屋1号店にて、7月22日(土)に「NAS・HDD合同イベント」が開催された。参加メーカーはNASメーカーのASUSTORとQNAP、HDDメーカーのHGSTとSeagate。当日は、台数限定特価のNASが用意されたほか、参加者限定のNAS製品オークションや、HDDの割引販売も実施された。さて、ここでは当日のイベント内容からASUSTORとHGSTについて紹介しょう。ここでは当日のイベント内容から、QNAPとSeagataについて紹介しょう。
QNAPのイチオシは仮想化技術
QNAPは、6月に台湾で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2017」で展開していたコラボレーションブースについて報告。Thunderbolt 3対応NASや、AMD Ryzen搭載NAS、NAS以外にも10GbE対応のネットワークスイッチを展示して新たな市場への進出を明らかにするなど、親会社である台湾IEIの設立20周年20周年に合わせたアグレッシブな動向を紹介した。
同社NASのイチオシ機能として紹介されたのが、「Virtualization Station」。NAS上で仮想OSを動作させることができる仮想化技術で、テスト用のPCやサーバーの構築がターゲットとなる。機能自体はかなり以前からあり、同社のOS「QTS4.1」以降と、対応NAS製品の組み合わせで利用可能だ。
ここでは、手順を踏んで詳細に紹介されたデモを写真とともに見ていこう。
このように、QNAPのNAS上では手軽に仮想OSが扱える。仮装環境を使えば、PCを調達するコストが抑えられることから、SOHOや中小企業にとってメリットが大きいだろう。ちなみに、NASのモデルごとに異なるCPU性能はもちろんだが、より多くのメモリを搭載している方が、当然ながらパフォーマンスは向上する。このあたりは実質的にPCと同等だ。
ツクモ名古屋1号店スタッフによると、QNAP NASの売れ筋は、基本機能が充実しつつ価格も手頃な「TS-231P」とのこと。注目すべき動向として、慣れ親しんだUSB接続で初期設定が行える「TS-251A」なども、ネットワークに詳しくないユーザーを中心に売れているとのことだった。
Seagateはファームウェア「Agile Array」、データ復旧サービスをアピール
Seagateは、現在同社が販売しているHDD製品「ガーディアンシリーズ」を紹介した上で、NAS向けHDDである「IronWolf」の特徴や性能について解説した。
現在、Seagateのみならず、競合メーカーでもHDDは用途別にブランディングされている。日本シーゲイトでもガーディアンシリーズのHDDとして、デスクトップ向け、NAS向け、監視カメラ向けを取り揃えている。なかでも、デスクトップ向けの「Barracuda」シリーズとNAS向けの「IronWolf」シリーズの違いは、まず想定されている駆動時間だ。
デスクトップ向けHDDの週あたり8時間×5日に対し、NAS向けHDDは、24時間×7日の常時稼働運用が想定されている。ファームウェアも異なっており、デスクトップ向けにはパフォーマンス寄りにチューニングされた「MTC Technology」、一方のNAS向けには「Agile Array」が採用されている。
Agile Arrayでは、4TB以上のIronWolfとIronWolf Proの全モデルに搭載される「RVセンサー」からの信号に対し、振動を抑制する方向でHDDの動作を補正する機能を備えるほか、RAID構成に最適化されたエラーリカバリーコントロール、NASに最適化された省電力機能などが用いられている。
IronWolfについては、RVセンサーの搭載に加え、年間何TB書き込めるのかを示すワークロードにおいて、競合製品に対するアドバンテージがあると紹介した。また、「IOMeter」のようなベンチマークでは、おおよそ容量が同じ競合製品とのパフォーマンス差は小さいとしながらも、NAS上でのアプリケーション性能ではアドバンテージがあるとアピールした。
さらに、IronWolfならではのユニークなサービス「Rescueデータ・リカバリ・プラン」を紹介。HDD製造メーカーに蓄積されたノウハウによるデータ復旧サービスで、ドライブの故障やRAIDアレイの故障に対応する。IronWolf Proでは2年間無料でバンドルされるが、IronWolfではオプションとして1年プランが4.99米ドルと、比較的手頃な価格で提供されている。なお、動作しているデバイスに対してのみ契約が可能とのことだ。
このほかの最新動向としては、「S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)」を拡張し、HDDの状態を監視して故障の兆候をユーザーに通知するツール「Ironwolf Health Management」(IHM)を、NASメーカー各社と共同で開発中とのことだ。