ニュース

LEDで照らされたモノに情報を付与する新技術、富士通研が開発

モノにカメラを向けるだけで詳細情報が得られる

 株式会社富士通研究所(以下、富士通研)は、光でモノに情報を付与できるLED照明技術を開発した。LED照明からモノへ照射する光にID情報を埋め込み、光に照らされたモノからID情報を復元する。たとえばスマートフォンのカメラを「光に照らされたモノ」に向けるだけで、モノに関するさまざまな情報を取得できるという。

 開発した技術は、LED照明から発する光の色を人の目には見えないレベルで変化させ、その光を照射したモノにID情報を付与する技術。カラーLEDはRGBの3色の光を合成してさまざまな色の光を照射できるので、RGBの各色成分から発する光の強弱を時間方向で制御し、わずかに変化させることでID情報を表現する。

 1つのLED照明につき1つのID情報を付与可能で、モノをカメラで撮影することでID情報を復元する。モノが反射する光からRGB色成分を読み取る方式なので、LED照明が点灯している間だけ利用できる技術となる。

 これにより、以下のようなサービスが実現できる。

・商品にスマートフォンをかざすだけで商品情報を提供。将来的には自動決済や配送なども実現可能
・博物館・美術館で展示物にスマートフォンをかざすだけで解説動画をストリーミング再生
・舞台上のタレントにスマートフォンをかざすだけで歌っている楽曲をダウンロード
・観光地の歴史的建造物や看板などにスマートフォンをかざすだけで、詳細情報や開設を母国語で表示

 従来技術では、ユーザーのいる場所に応じたエリア単位での関連情報を配布することができたが、同技術ではモノ単位での情報配布を実現するのが特長となる。従来はNFCタグやQRコードなどの識別情報をモノに張り付ける必要があり、見栄えを損ねたり、対応機種が限られたりするという課題があったという。

 なお、これらを実現するために、反射補正技術なども組み込まれている。光がモノの表面で反射する際に光の一部が吸収・反射される。RGBの各波長に埋め込んだ信号が弱くなってしまうことがあるため、カメラで撮影した映像に対して反射を考慮した補正をかけることで、情報の検出精度を高めている。

 富士通研は、さまざまな設置環境で評価検証しつつ技術精度を高め、2015年度中の実用化をめざす考え。

(川島 弘之)