| 独立行政法人通信総合研究所(CRL)は、CMOS高周波集積回路(CMOS-MMIC)を搭載したUWB(Ultra Wideband)無線通信システム用送受信モジュールを開発し、有線での伝送特性評価を行なったと発表した。伝送モジュールの開発は、沖電気工業や三洋電機、アドバンテストなども協力している。
 
 今回開発したUWB用伝送モジュールは、3~5GHzの周波数帯を利用した高速データ通信を実現するもの。CRLの提唱するSSA(Soft Spectrum Adaptation)方式のシステムに対応し、SSAで統合されたDS-SS(Direct Sequence - Spread Spectrum)方式を含むインパルス方式とマルチバンドOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式にそれぞれ対応する2種類のモジュールが開発されている。
 
 有線での伝送特性評価も行なわれ、最高320Mbpsのデータ伝送を達成。エラーレートなどの特性評価も実施した。
 
 CRLでは、IEEEなどの国際標準化団体においてSSA方式の考え方を一部導入したDS-SS方式によるUWBシステムを提案しており、今回開発したモジュールについて「SSA方式の実現性と優位性を提示するもの」と位置づけている。今後は、「無線伝送実験を行ない、国際標準化の確立に向け有効な実験データの取得を目指す」という。
 
 
|   |   |  
| インパルス方式のモジュール | こちらは、マルチバンドOFDM方式のモジュールだ |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www2.crl.go.jp/pub/whatsnew/press/040317/040317.html
 
 ■関連記事
 ・ 総務省、UWB無線システムについての意見を募集(2004/02/02)
 ・ 【CEATEC JAPAN 2003】太陽誘電、UWBを利用した100Mbpsの伝送システムをデモ(2003/10/08)
 
 
 
 
( 鷹木 創 )
2004/03/17 20:33
 - ページの先頭へ-
 |