| 野村総合研究所(NRI)は18日、2010年度までのWeb技術の進展を予測した「ITロードマップ」を発表した。
 
 ITロードマップは、5年先までの情報技術のトレンドを予測したもので、半年ごとに公表されている。その時に注目される技術を取り上げており、今回は「リッチクライアント」のロードマップが示された。
 
 NRIでは、CGM(Consumer Generated Media)の動向を踏まえ、利用者自らがユーザーインターフェイスを作って公開することを「CGUI(Consumer Generated User Interface)」と呼んでいるが、ロードマップによれば、2005年度末から2008年度までが「CGUI萌芽期」に位置付けられるという。
 
 Yahoo!やGoogleなどが自社サービスのWeb APIを公開したことで、現在、Ajaxなどのリッチクライアント技術を利用したYahoo! WidgetやGoogle SidebarといったCGUIが生み出され続けていると説明。Web APIを公開する企業が順調に増えれば、2009年度にはCGUIが普及するとしている。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.nri.co.jp/news/2006/060518.html
 
 ■関連記事
 ・ 1Gbpsの光サービスは2008年度末に普及期を迎える~野村総研が予測(2005/05/19)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2006/05/19 19:09
 - ページの先頭へ-
 |