| 国民生活センターは7日、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」が2005年4月に全面施行されてからの1年間に、全国の個人情報相談窓口に寄せられた相談の概況を発表した。相談件数は14,154件に上った。
 
 相談内容は、「不適正な取得」が6,433件(50.0%)、「漏洩・紛失」が3,293件(25.6%)「同意のない提供」が1,928件(15.0%)、「目的外利用」が1,582件(12.3%)などが多かった。
 
 事業分野別では、「医療・福祉」が248件(1.9%)、「金融・信用」が1,562件(12.1%)、「情報通信」が1,901件(14.8%)、「その他の事業分野」「不明」が9,298件(72.3%)だった。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060607_1.html
 
 ■関連記事
 ・ 東京都、2005年度の個人情報保護に関する相談概況を公表(2006/05/23)
 ・ 個人情報保護法への「過剰反応」が被害者救済の壁に~国民生活センター(2005/11/10)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2006/06/08 12:07
 - ページの先頭へ-
 |