| ジャストシステムは21日、「一太郎9-2006 セキュリティ更新モジュール」を公開した。同社サイトよりダウンロードできる。すでに「一太郎2006」「一太郎2006 体験版」「一太郎2006ガバメント」「一太郎2005」「一太郎 文藝」用のモジュールが18日に公開されていたが、今回、旧バージョンの「2004/13/12/11/10/9」にも対応した。
 
 このモジュールは、悪意のある一太郎の文書ファイルにより、任意のコードを実行され、PCが不正に操作される脆弱性に対処する。問題のあるファイルは一太郎で開いても読み込めないファイルとして扱われ、不正な動作は発生しなくなるとしている。
 
 なお、21日付で公開されたモジュールでは、18日に公開された「一太郎2005/2006 セキュリティ更新モジュール」の内容が含まれている。さらに「一太郎 for Linux」のモジュールを22日中に公開の予定だという。また、一太郎のバージョン「8」以前や「一太郎ビューア」「一太郎Ark」などは影響受けないとしている。
 
 この脆弱性は16日、これを悪用するトロイの木馬「Trojan.Tarodrop」をシマンテックが警告したことで公になった。トレンドマイクロでも「TROJ_MDROPPER.BL」として検知している。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.justsystem.co.jp/info/pd6002.html
 ダウンロードサイト
 http://www3.justsystem.co.jp/download/ichitaro/up/win/060818.html
 シマンテックのウイルス情報「Trojan.Tarodrop」
 http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.tarodrop.html
 トレンドマイクロのウイルス情報「TROJ_MDROPPER.BL」
 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FMDROPPER%2EBL
 
 ■関連記事
 ・ 「一太郎」の未知の脆弱性を悪用するウイルスが出現、シマンテックが警告(2006/08/17)
 ・ 「一太郎」を狙ったウイルス、ジャストシステムが対応モジュールを公開(2006/08/18)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2006/08/21 19:46
 - ページの先頭へ-
 |