Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

2006年はウイルス感染被害が倍増、金銭目的が顕著に~トレンドマイクロ


ウイルス感染被害報告件数月別グラフ
 トレンドマイクロは20日、2006年のウイルス感染被害年間レポートを発表した。国内のウイルス被害報告は88,106件で、被害件数1位は「SPYW_GATOR」だった。

 レポートは、2006年1月1日から12月15日までのデータを集計したもの。それによると、日本国内におけるウイルス感染被害報告数は88,106件となり、昨年同時期の件数(41,749件)に比べ倍増していることがわかった。

 ウイルス別の被害を見ると、1位「SPYW_GATOR」、2位「TROJ_AGENT」、3位「WORM_STRATION」、4位「WORM_RBOT」、5位「JAVA_BYTEVER」などが上位だった。トレンドマイクロによると、「WORM_STRATION以外で感染報告を集めたのは、スパイウェア、アドウェア、ボットで、いずれも明確な目的を持って作成され、配布される不正プログラム」だという。

 また、ウイルス作成者に近年見られる「愉快犯から金銭目当てへの目的の変化」が2006年はさらに強まったとしている。「結果として、亜種の多発、プログラムのモジュール化、ソーシャルエンジニアリング的手法が進み、被害は分散しつつも総報告数の増加につながった」と分析している。そのほかのトピックとしては、「ゼロデイアタックの日常化」「Winnyネットワーク上の情報流出」を挙げている。

 トレンドマイクロは今後について、「不正プログラムの目的志向は、さらに強くなる」と見ており、従来の攻撃手法が続く一方で、ユーザーを欺くための騙しの手口も増えると予測している。対策としては、亜種に共通して使われるプログラムコードに着目し、複数の亜種をまとめて検出する「Generic検出パターン」のほか、Webでアップデートを繰り返す活動に対しては「URLフィルタリング」との連携も必要としている。


関連情報

URL
  2006年度ウイルス感染被害年間レポート
  http://www.trendmicro.com/jp/security/report/report/archive/2006/mvr2006s.htm

関連記事
2005年のウイルスは悪質化、感染件数は減少するも金銭被害多数(2005/12/21)


( 野津 誠 )
2006/12/21 14:55

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.