| NTTレゾナントは、同社が運営するポータルサイト「goo」が3月27日でサービス開始10周年を迎えたと発表した。
 
 gooは、1997年3月27日にNTTとNTTアドが共同で開設。この2社と米Inktomiが共同開発したという日本語検索エンジンを使って、当時、国内初となるロボット型検索エンジンによるWeb検索サービスの提供を開始した。当時の本誌記事では「日本語のホームページの情報350万URLをデータベースとして持っている。これは日本語検索エンジンサービスとしては最大級」と伝えている。
 
 その後gooは、コンテンツやフリーメールなどの各種サービスを追加して総合ポータルサイトへと成長。現在では70を超えるサービスを提供しているという。
 
 NTTレゾナントでは、「今後もgooは、独自の日本語処理技術を活用した検索サービスをはじめとする様々な利便性の高いサービスを提供するとともに、よりユーザーがインターネットを楽しめるようなコンテンツや機能を提供してく」としている。
 
 なお、NTTレゾナントではgooの10周年を前に、すでに2月26日から特設サイト「goo10周年特集」を開設。gooの歩みをキーワードとともに振り返るコーナーなどを掲載している。
 関連情報
 
 ■URL
 goo
 http://www.goo.ne.jp/
 ニュースリリース
 http://help.goo.ne.jp/info/detail/945/
 goo10周年特集
 http://special.goo.ne.jp/10th/
 関連記事:NTTアドが日本語検索エンジンサービス「goo」を3月27日より開始
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970305/goo.htm
 
 ■関連記事
 ・ 3月27日は「goo」の誕生日。9周年記念で新たな検索ランキングを開設(2006/03/27)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2007/03/27 19:31
 - ページの先頭へ-
 |