| 
 
米Googleは12日、ブログサービス「Blogger」が新たに8カ国語の表示に対応したと発表した。オランダ語、デンマーク語、フィンランド語、ノルウェー語、スウェーデン語、ロシア語、トルコ語、タイ語で表記できるようになり、英語や日本語など従来からの対応言語とあわせて19カ国語をサポートすることになった。| 
 |  | タイ語で表記された「Blogger」のトップページ |  
 また、サポート外のヒンズー語については、発音を英字で入力することでヒンズー語に変換する“翻字”機能を追加。発音を英字で入力する際には、人によって異なることも想定されるが、誤ったヒンズー語に変換されたされた場合は、候補語の中から正しい単語を選ぶ機能も備える。
 関連情報
 
 ■URL
 Google公式ブログ(英文、8カ国語のサポートについて)
 http://googleblog.blogspot.com/2007/04/blogger-now-in-more-languages.html
 Google公式ブログ(英文、ヒンズー語の新機能について)
 http://googleblog.blogspot.com/2007/04/now-you-can-blog-in-hindi.html
 
 ■関連記事
 ・ Google、ブログサービス「Blogger」が日本語など多言語表示に対応(2004/11/16)
 
 
 
 
( 増田 覚 )
2007/04/13 16:33
 - ページの先頭へ-
 |