米Googleは3日、オンラインアルバムサービス「Picasa Web Albums」の新バージョンを公開したと発表した。人の顔を認識して、写っている人によって写真を簡単に分類・管理できるようにした。
ネームタグと呼ばれる新機能を搭載。何枚かの写真を選んでネームタグを割り当てると、同じ人が写っている写真を自動的に分類してくれる。これにより、特定の人が写った写真だけを抽出してアルバムを作ったり、スライドショーにするといったことが簡単に行えるという。なお、Webで公開する写真については、ネームタグを非表示にする設定も可能だ。
あわせてGoogleは、画像管理ソフトの新バージョン「Picasa 3.0」のベータ版を発表した。Picasa Web Albumsとの連携を従来よりも強化したという。「Sync to Web」ボタンをクリックすることにより、Picasa Web Albumsへ写真がアップロードできるようになっており、ローカルPCに保存してある写真に加えた変更も反映されるという。このほか、レタッチツールや赤目除去ツール、スライドショー動画を簡単にYouTubeにアップロードできる機能なども搭載する。
関連情報
■URL
ニュースリリース(英文)
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20080902_picasa3.html
Google Photos公式ブログの該当記事(英文、動画あり)
http://googlephotos.blogspot.com/2008/09/announcing-picasa-30-and-new-version-of.html
■関連記事
・ 「Picasa ウェブ アルバム」が緯度・経度情報に対応、地図上に写真を表示(2007/10/31)
( 永沢 茂 )
2008/09/03 20:20
- ページの先頭へ-
|