| 財団法人電気通信端末機器審査協会(JATE)は22日、「IPv6テスティング・ラボ・サービス」を開始したと発表した。通信機器の「IPv6 Ready Logo」認証を申請するにあたって必要となる試験環境を	,
 通信機器メーカー向けに提供する。料金は個別見積もり。
 
 「IPv6 Ready Logo」は、ルータをはじめとしたIPv6対応機器が相互に通信できることを認証する制度。IPv6 Forumの下部組織であるIPv6 Ready Logo Committeeが運営している。
 
 JATEが開始した「IPv6テスティング・ラボ・サービス」では、IPv6 Ready Logo Committeeが定める試験を実施できる環境を提供。その試験結果を、IPv6 Ready Logo申請用のログファイルとして整理し、申請用の書類一式としてそろえるまでを支援する。
 
 JATEでは、「IPv6 Ready Logo」の試験環境を機器メーカーが自社で構築するのに比べて負担が軽減されるとし、IPv6対応製品の展開と品質向上に貢献していくとしている。
 
 
|   |  
| 「IPv6テスティング・ラボ・サービス」の試験環境のイメージ |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(PDF)
 http://ipv6ready.jate.or.jp/pdf/testing-lab.pdf
 
 ■関連記事
 ・ JATE、「日本IPv6認証センター」を開設(2008/04/01)
 
 
 
 
( 永沢 茂 )
2009/04/23 20:23
 - ページの先頭へ-
 |