| 
 
米Googleは27日、GoogleカスタムサーチやGoogleドキュメントなどのコンテンツを、ユーザーが簡単に自身のWebページに表示できるようにする「Google Web Elements」を公開した。| 
 |  | Google Web Elements |  
 Google Web Elementsは、指定されたコード(タグ)をWebページのHTML中に記述することで、GoogleのコンテンツをWebページ上に表示できるサービス。これまでも、Googleが提供しているAPIを利用すれば同様の機能は実現できたが、より簡単な操作でユーザーのページにGoogleのコンテンツが表示できるようになる。
 
 現時点で用意されているコンテンツは、「Calendar」「Conversation」「Custom Search」「Maps」「News」「Presentations」「Spreadsheets」「YouTube News」の8種類。例えば「Calendar」コンテンツを表示させたい場合には、カレンダーのアドレスや表示形式などを選ぶと専用のコードが表示され、このコードをHTML中に記述することで、自身のサイトにGoogleカレンダーを表示させられる。
 関連情報
 
 ■URL
 Google Web Elements(英文)
 http://www.google.com/webelements/
 Google Code Blogの該当記事(英文)
 http://google-code-updates.blogspot.com/2009/05/introduce-google-web-elements.html
 
 ■関連記事
 ・ 米Google、Webサイトをソーシャルにできる「Friend Connect」発表(2008/05/13)
 
 
 
 
( 三柳英樹 )
2009/05/28 18:46
 - ページの先頭へ-
 |