| 【リンク集】 
情報共有の初歩に 掲示板無料レンタルサービス
 
 “パソコン通信”時代からの情報交換システムといえば「電子掲示板」だ。最近でも、その立場は揺るぎない。今回はその掲示板のなかでも、ユーザーが自由に開設できるサービス、特に無料で利用できるものを中心に紹介する。
 ●思い立ったらすぐ作れる 手軽さがウリの掲示板
 
 
 無料掲示板の良いところは、そのほとんどが簡単なユーザー登録だけで手軽に使えること。専用ソフトも使わず、設置サーバーやFTP転送といったことも考えなくても大丈夫だ。職場や学校、趣味の仲間など、グループ別に掲示板を作るのもいいだろう。まずここでは掲示板の無料レンタルをメインに据えたWebサイトを紹介する。
 
■teacuphttp://www.teacup.com/
 1997年から掲示板レンタルサービスを手がける老舗。レンタルされる掲示板はカスタマイズが可能で、文字の色や背景画像を自由に選択できる。無料版では広告が挿入されるが、有料の「レベル1サービス」では広告が非表示になる。
 
■CGIBOYhttp://www.cgiboy.com/
 アクセスカウンタやチャットなど、各種のCGIプログラムをレンタルしている。掲示板だけでも「超カスタム掲示板」「スレッド掲示板」など、5種類がある。いずれも無料で利用可能。
 
■BBSROOMhttp://www.bbsroom.com/
 アイコンの有無やデザイン、返信記事の付け方が異なる8種類の掲示板をレンタル中。サンプルがしっかり用意されているので、書込時の使い勝手や見た目で選ぶのに重宝する。
 
■KODAMA.COMhttp://www.kodama.com/
 1ページの中に複数のトピックを設定できるスタイルなので、たくさんの話題を並列的に展開するのにもってこい。また最新のトピックはページ上部に移動するので、新しい書込を見つけることも簡単だ。
 
■21STYLEhttp://www.style-21.com/
 掲示板と日記の2種類を無料で提供中。無料掲示板は一部のHTMLタグや管理者による記事の一括削除などにも対応するが、新規登録の時間帯が限られているので注意しよう。
 
■EZBBS.NEThttp://www.ezbbs.net/
 全部で8種類の掲示板を提供しており、そのうち5種類は無料のタイプ。シンプルな1行レスタイプや、質問掲示板に便利なタイプなど、用途に応じて使い分けたい。
 
■yuyubbc.com※現在サービス停止中サーチエンジンや便利なリンク集を公開するほか、掲示板の無料レンタルも行なっ
ている。デザイン、カラーリングの異なる3種類からチョイスできる。
 
■AZAQ-NEThttp://www.azaq.net/
 アイコン掲示板「YY-BOARD」を無料で利用できる。ログの最大保存件数は50件。有料版も提供しており、そちらのログ保存件数は200件で、投稿をメールで通知する機能などが利用できる。
 
■Progoohttp://www.progoo.com/
 携帯電話からの書込に対応した6種類の掲示板を用意、うち3種類が無料で利用できる。ノーマルタイプのほか、アイコン表示のツリー式タイプがある。
 ●画像もOKな高機能掲示板
 
 
 続いて紹介するのは、文字による情報交換だけでなく、画像やイラストのアップロードに対応した掲示板を提供するサイト。とくに最近は、カメラ付き携帯電話からの投稿に対応したものがあり、利用シーンに一層の広がりが見える。
 
■0BBShttp://www.0bbs.jp/
 画像投稿やパスワード設定ができる掲示板を無料で提供する0BBS。ログの保存件数も現在は500件以上と大容量。URLもhttp://0bbs.jp/登録したID/と、短いのが嬉しい。iモード、ボーダフォンライブ!、EZweb、AirH"PHONEをサポートし、各端末に最適を画像を表示する。
 
■Avi-Banhttp://bbs.avi.jp/
 カスタマイズ性の高い掲示板は、表示方法が3種類。携帯電話からの閲覧や画像のアップロードに対応。iモード、ボーダフォンライブ!、EZwebに対応し、掲示板を閲覧するiアプリも配布している。
 
■スプラインBBShttp://shop.spline.tv/bbs/
 スプラインBBSの掲示板では、1ファイルあたり最大300KBまでの画像をアップロードできる。もちろんカメラ付き携帯電話で撮影した画像を貼る事も可能だ。ただし、すべての端末に対応しているわけではなく、「相互サポート掲示版」で対応状況を確認する必要がある。
 
■FreeCGI@GCChttp://www.gcc.ne.jp/~nama/
 一般的な掲示板に加え、3種類の画像掲示板をサーバースペースごとレンタルで提供中。なお200件以上の記事、60枚以上の写真は順次削除されるとのことなので、必要であればバックアップしよう。現状では携帯電話には対応していない。
 
■お絵かきーずhttp://www.oekakies.com/
 イラスト投稿式の掲示板を無料で設置できる。そのイラストはJavaアプレットを使ったインターフェイス上で描くことができるので、別途にソフトを用意することなく、手軽に試せる。携帯電話には非対応。
 ●ワンストップで揃えるなら
 
 
 掲示板を作ったならチャットやアクセスカウンタ、それにホームページも欲しくなる……。どん欲にWebの知識を吸収中の初心者なら、だれもが通る道だろう。最終的に、自分のホームページを作りたい人は、レンタルできるサービスの種類が多い総合サイトを利用するといいだろう。もちろん掲示板だけ提供するところもある。
 
■トクトクhttp://tok2.com/
 ホームページ用の無料サーバーなど、インターネット上でのコミュニケーションで定番の各種サービスを総合的に取り揃えている。掲示板や日記だけ使いたいというようなニーズにも対応してくれる。
 
■FC2BBShttp://fc2bbs.com/
 こちらもホームページ公開用のWebスペースや、来訪者カウンタ、アクセス解析など、複数のサービスをラインナップする。提供中の無料掲示板は、iモード、ボーダフォンライブ!、EZwebといった携帯電話からの書込にも対応、また高速動作がセールスポイントだという。
 
■infoseek レンタル掲示板http://bbs.www.infoseek.co.jp/
 infoseekのホームページサービス「isWeb」と共通のIDで利用できるレンタル掲示板。1つのアカウントで10個の掲示板を開設でき、ログの保存件数は300件までとなっている。
 
■Yahoo!ジオシティーズhttp://geocities.yahoo.co.jp/
 無料ホームページでお馴染み、Yahoo!ジオシティーズ。サービスが拡張され、無料でも15MB分の容量が提供される。また「ゲストブック」という形で、簡易掲示板も用意している。
 
■使えるネット 無料ホームページhttp://www.tsukaeru.net/freefeaturesjp.php
 容量50MBの無料ホームページエリアが持てる。掲示板が無料で設置できるので、ホームページ作成にも同時にチャレンジしたい方はおすすめ。
 ●グループウェアでユーザー管理も
 
 
 不特定多数のユーザーが自由に書き込みできる事が掲示板サービスの特色だが、仲間内だけに利用を制限したい場合はグループウェアの出番。ユーザー管理機能に加え、スケジュールやファイルの共有機能を付加しているところも多い。
 
■エキサイト グループウェアhttp://www.excite.co.jp/groupware/
 エキサイト グループウェアは、企業での利用にも耐えうる本格的なもの。スケジュールやアドレス、ToDoなどが共有できる。
 
■イントラネッツhttp://www.intranets.co.jp/
 情報共有を目的としたサービスで、Web上からは、利用規模に応じて3種類のメニューが申し込み可能。そのうち「Basic」なら利用は無料。伝言板機能で情報交換ができる。
 
■gooサークルhttp://community.goo.ne.jp/circle/
 こちらは一風変わった、専用ソフトを用いる掲示板。実際にはなにかしらのサークルに所属し、そこで自由に書込を行なうことになる。もちろんユーザー自身がサークルを作成することも可能だ。
 
■カフェスタhttp://www.cafesta.com/
 ここで紹介する中でも、単なる掲示板というよりはコミュニティサイトとしての性格が強いサービス。自分の分身となるキャラ「アバター」をキーとして、ホームページや掲示板の作成が行なえる。
 
Yahoo! eグループhttp://www.egroups.co.jp/
 こちらは掲示板ではなく、いわゆるメーリングリストのサービス。メールを軸に情報の交換を行なうため、利用端末による制限を受けづらいという特色がある。掲示板を代替するサービスの1つとして、検討してみる価値はあるだろう。
 ●CGI掲示板をみずから設置したいなら
 
 
 ここまで紹介してきたのは、いずれもユーザーが登録するだけで利用できるもの。しかしログの保存件数を増やしたり、より多機能に使いたい場合、CGIを導入するという手段もある。掲示板運営の次なるステップとして挑戦してみてはどうだろう。
 
■CGI RESCUEhttp://www.rescue.ne.jp/
 CGIを使った各種のプログラムをフリーウェア、ないしシェアウェアの形式で提供している。掲示板だけでも約20種類におよび、スレッドやツリーといった表示形式、アイコン設定の有無などが各タイプによって異なる。
 
■お気楽極楽スクリプトhttp://www.bayashi.net/st/
 個人でも利用する人が増えてきた、アクセス解析用CGIなどを公開している。掲示板CGIは3種類あり、そのうち「doBOARD」「doBBS」は無料で利用できる。
 
■KENT WEBhttp://www.kent-web.com/
 掲示板CGIを多数公開しているが、その多くが無料のフリーソフト。「YY-BOARD」や「ASKA BBS」をみずから設置したい場合は、こちらのページを参考にしよう。
 
■CGI-StaTionhttp://www7.big.or.jp/~jawa/
 無料の掲示板CGI「新・JawaNote」を配布する。cookieの保存や、URLやメールアドレスが書き込まれた場合、自動的にリンクを作成する機能などを備える。
 
■CGIROOMhttp://cgiroom.nu/
 動作の軽快さがポイントの「かる掲示板」シリーズや、ツリータイプの掲示板など、複数のCGIを公開する。「縦書き掲示板」といった変わり種のタイプもある。
 ●さらに詳しい情報源は
 
 
 最後に紹介するのは、掲示板の比較記事やリンク集などを取り揃えた便利な情報サイト。また、避けては通れないHTMLの記述について解説したサイトもあるので、掲示板のカスタマイズや、ソースの理解に役立てて欲しい。
 
■kooss.com 無料掲示板レンタル比較http://www.kooss.com/bbs/
 無料でレンタルできる掲示板について、気になる広告の有無や対応機能、利用制限などをデータ化、一覧できる形で公開している。それぞれのサービスについて短めのコメントもついてるのがありがたい。
 
■ホームページ作成NAVIhttp://www.hisas.net/
 ホームページ作成に役立つ各種のサービスが紹介されたリンク集。その中で、無料でレンタルできるサービスについての項目もある。掲示板に限らず、アクセスカウンタやURL転送などの各種サービスを探している方は参考にしよう。
 
■ホームページ作成無料リンク集http://www.sumnet.ne.jp/domp/hplink/
 HTMLやCGIに加え、画像などのホームページ用素材などをとりまとめる。もちろん無料の各種サービスにもページが割かれ、詳しく説明している。
 
■とほほのHTML入門http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
 無料レンタル方式の掲示板なら、HTMLに関する知識はほとんど必要ないが、背景色の設定や、いざリンクを実際に設置する場合には、ある程度知っていた方が便利なのも事実。ここではタグのリファレンスなど、便利な情報が揃う。またCGIそのものの配布も行なっている。
 (2004/02/13) [Reported by 森田秀一] 
 |