![]() |
1998年12月の記事 |
■12月25日
|
|
![]() |
年末特別企画 編集部が選ぶ'98年のキーワード |
![]() |
年末特別企画:パロディ Watcherが選ぶ'99年の10大ニュース |
![]() |
年末特別企画 読者が選ぶ 検索サイト OF THE YEAR発表 |
![]() |
年末特別企画 読者が選ぶ'98年の10大ニュース発表 |
![]() |
連載東海岸インターネットビジネス最前線 第3回:オンラインコミュニティ市場 ――女性向けコンテンツの女王:iVillage |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト お重詰めしましょ!! |
![]() |
メール版専用記事Headline ・サン、リアルタイムJava標準の策定でHPなどのベンダー・グループと来月会合 |
■12月24日
|
|
![]() |
カードで料金納付できるネット経由の郵便サービス、郵政省が2000年から |
![]() |
gooの「タレント情報」検索、1月20日より有料化実験開始 |
![]() |
ISOCが警告、「暗号規制はインターネットの発展を阻害する」 |
![]() |
IPv6の本格普及を目指し、WIDEやIIJなど13組織が産学共同プロジェクト発足 |
![]() |
Amazon.com、利益出さずに株価10倍 |
![]() |
沖電気、富士銀行などが「サーバ管理型SET決済システム」の実証実験を'99年に開始 |
![]() |
大阪有線の新ネット接続サービス「WEB-USEN」、WebTV端末を無料貸出 |
![]() |
IEに新たなセキュリティホール、Microsoftが英語版の修正パッチを配布 |
![]() |
ヤマハ、パソコンとインターネットを使った音楽レッスンの公開実験開始 |
![]() |
RSAが来年始めに暗号解読コンテストを再度開催 |
![]() |
集中企画 年末年始もインターネット |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Poster |
![]() |
メール版専用記事Headline ・NAI、管理者になりすます新種のNTウイルスの対策プログラムを発表 |
■12月22日
|
|
![]() |
年末特別企画 ちょっと気になる、あのニュースのその後 第4回:インターネットへ移行しても、埼玉県の記者発表はなくならない? |
![]() |
ポストカード感覚で遊べるメールソフト「PinkRabbit」のMac版が登場 |
![]() |
RealNetworks、Macintosh版「RealPlayer G2」のプレビュー版をリリース |
![]() |
1つのWWWページを見ている時間は20秒未満、日経MAが調査結果を発表 |
![]() |
日立、NECなど4社、次世代インターネット技術を共同開発へ |
![]() |
ECは景気低迷打開の起爆剤になるか?ECOMが調査結果発表 |
![]() |
CERT、各種OSのTCP/IPプロトコルスタックの弱点に関する情報を報告 |
![]() |
Microsoft、IIS英語版の攻撃対策パッチ公開 |
![]() |
ACCS、警察庁「不正アクセス対策法制」などに対し意見書を提出 |
![]() |
急激なトラフィック増加にも対応、帯域保証型ホスティングサービス |
![]() |
DellとAOLが提携、電源を入れて数分でインターネット |
![]() |
特集 インターネットでトクするSKI情報ページ |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト オリジナル着信音が気になるアナタに「着メロ研究所」 |
![]() |
メール版専用記事Headline ・小学校のインターネット接続計画、2001年度完了へ~自治・文部両省 ・パソコン通信運営会社の批判を理由にした一方的なID番号抹消は無効と判決 ・Windows開発者の過半数がオープン・ソースコードを支持 |
■12月21日
|
|
![]() |
NTTドコモら次世代携帯電話技術の早期標準化を訴える声明を発表 |
![]() |
富士通、社内ネットとISDNを振り分けて利用できるISDNルーター発表 |
![]() |
IIJ、トヨタなどによる新会社が第1種電気通信事業の許可を取得 |
![]() |
IRIとSSCTが「VPN」共同研究の結果を公開 |
![]() |
@Homeがバナー広告会社を買収、音声・動画入り広告を |
![]() |
クリントン大統領の弾劾裁判、バナーを貼って反対運動 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング ['98/12/14~12/20] |
![]() |
Bellcoreの次世代統合メッセージング・システム、カナダで実地試験中 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 赤ちゃんとおでかけお役立ちガイド |
![]() |
メール版専用記事Headline ・多数のベンダーがIP電話の相互運用を図る「iNow」をサポート |
■12月18日
|
|
![]() |
「売れなかったらオサラバか」すぎやまこういち氏、反NMRCのコメント発表 |
![]() |
「ポータルサイトはあまり使われていない?」 富士通総研がユーザー調査結果を発表 |
![]() |
電子マネーで寄付金を募集 |
![]() |
年末特別企画 ちょっと気になる、あのニュースのその後 第3回:日本縦断の原チャリ野郎はいま |
![]() |
インターネットの将来は楽観できない? |
![]() |
Nasdaqと香港証券取引所が共同でWebサイトを開設 |
![]() |
「PostPet 2001」、お試し版と支援ソフトが登場!(窓の杜) |
![]() |
NSIがNetscapeとも提携、ポータルにおけるドメイン名登録業務を拡大 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト ユーザー車検・水谷さんのページ |
![]() |
メール版専用記事Headline ・NAI、Webポータルサイト「McAfee Online」を始動 |
■12月17日
|
|
![]() |
イベントレポート:Internet Week 98 インターネットビジネスの現状と展望――「Internet Week 98」3日目レポート |
![]() |
年末特別企画 ちょっと気になる、あのニュースのその後 第2回:郵政省のスパムメールコレクションは集まったのか? |
![]() |
NTT、'99年内にADSL有料試験サービスを実施 |
![]() |
Dellのインターネット直販戦略 ――スコット・エッカート氏語る |
![]() |
インターネットは人生劇場 |
![]() |
Network SolutionsがYahoo!に出店 |
![]() |
日本テレコムと米Cisco、IPベースの次世代通信網構築「PRISM」で提携 |
![]() |
電子商取引を革新した企業 |
![]() |
インターネットとテレビの融合、ATVEF仕様の番組が日本初放送 |
![]() |
マイクロソフト、「Java VM」最新版の日本語バージョンを公開(窓の杜) |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト エミュレーター情報満載!「POSEIDON's PAGE」 |
![]() |
メール版専用記事Headline ・IBMとSoftware.com、ISP向けメッセージング製品を共同開発 ・インターネットの労組が発足、情報提供や組合づくりを支援 |
■12月16日
|
|
![]() |
年末特別企画 読者が選ぶ 検索サイト OF THE YEAR |
![]() |
読者プレゼント(12月16日) 「EVAアニメータ(Windows版)」「できるポストペット2001」 |
![]() |
イベントレポート:Oracle Open World 1998 NCTVでこんなことが――オラクル・オープンワールド1998会場レポート |
![]() |
イベントレポート:Internet Week 98 「Javaカンファレンス」開催――「Internet Week 98」2日目レポート |
![]() |
Yahoo!のPIMサービスが、クリック一つでデスクトップPCと同期 |
![]() |
Yahoo!でWebベースの無料アドレス帳サービス |
![]() |
郵政省、企業向けパソコン減税を'99年4月から適用(PC Watch) |
![]() |
イベントレポート:Oracle Open World 1998 ラリー・エリソンが語るOracle8i |
![]() |
infoseekがメーリングリストの検索サービスを開始 |
![]() |
RSAらがセキュリティに関するメールマガジンを創刊 |
![]() |
「かっぱえびせん」は、なぜ「かっぱ」? |
![]() |
VRMLコンソーシアムがWeb3Dコンソーシアムに組織変更 |
![]() |
マイクロソフト、Windows NT Service Pack 4日本語版を公開(PC Watch) |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト ゆうこのおいしいチーズページ |
![]() |
メール版専用記事Headline ・大手ネットワーキング各社、VPN標準規格案をIETFに提出 |
■12月15日
|
|
![]() |
イベントレポート インターネットの最先端技術が京都に集合、「Internet Week 98」開幕 |
![]() |
年末特別企画 ちょっと気になる、あのニュースのその後 第1回:Yahoo! JAPANとgooの連携サービスはいつ実現するのか? |
![]() |
ピンチになったら叫べ! 音声チャット対応のネット対戦ゲーム |
![]() |
ソフトバンク、米インスウェブ社と合併会社を設立。保険情報を提供 |
![]() |
IBM、セキュリティ向上を謳ったメールサーバーをリリース |
![]() |
OracleとSunが提携、OS不要のデータベース専用システムを開発 |
![]() |
松下とSunが提携、白物家電用のJavaを共同開発 |
![]() |
DDIなども次世代携帯電話参入名乗り |
![]() |
プロバイダー6社、IRCのチャットを相互接続 |
![]() |
Trend Micro、危険なJavaアプレットを排除する新ツールを発表 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Welcome to the Parody Song Page |
![]() |
メール版専用記事Headline ・DARPA、ネットワーク輻輳を解消する次世代技術を開発へ |
■12月11日
|
|
![]() |
イベントレポート 「Java Business Expo」基調講演レポート 「Jini」の正式発表は1月25日に |
![]() |
イベントレポート 「Java Business Expo」会場レポート 家電にもキオスクにもJava |
![]() |
特集 いよいよ発売! PostPet2001 |
![]() |
「駅前探検倶楽部」の道案内地図自動生成サービス、対象エリアを新宿区全域に拡大 |
![]() |
今年の年末商戦はオンラインショッピングが大盛況 |
![]() |
有望な次世代テクノロジーを探す |
![]() |
世界の「生音」をリアルタイムで聞けるサイト「Sound Explorer」 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 全日本鍋物研究会 |
![]() |
メール版専用記事Headline ・サン、Jini技術を1月25日に正式発表 ・音楽CDの違法コピー装置など規制へ、BGMも許諾必要に~著作権審議会 |
■12月10日
|
|
![]() |
Macintosh用「Netscape Communicator 4.5日本語版」公開 |
![]() |
JASRACなど6団体、「違法MP3サイト狩り」を本格化 |
![]() |
Lycosがショッピングモールをオープン |
![]() |
Network SolutionsがCentraalに出資、RealNamesの登録業務を代行 |
![]() |
Nasdaqの投資情報、インターネット放送で提供 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 中島みゆきオフィシャルサイト「でじなみ」 |
![]() |
メール版専用記事Headline ・IETF、カレンダー技術標準の策定を推進 |
■12月9日
|
|
![]() |
大和総研、「オンライン證券取引サービスの動向」レポートをWWW上で公開 |
![]() |
読者プレゼント(12月9日) |
![]() |
DDIポケット、文字通信専用のサービスと端末を提供 |
![]() |
AT&T、IBMのグローバルネットワーク事業を買収 |
![]() |
オンラインニュース、簡素さと速報性に人気 |
![]() |
JDK 1.2改め「Java 2」、条件付きでソースコード公開 |
![]() |
日立製作所、CATVインターネットで従量課金を可能にするシステムを開発 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト CG Gallery of the Special and General Relativity Theory |
![]() |
メール版専用記事Headline ・IBM、ISOへのJavaの早期移管をサンに要求 |
■12月8日
|
|
![]() |
国内で初めて、NCTVを使ったCATVインターネットサービス |
![]() |
電子商取引成功の鍵は官民の相互協力 |
![]() |
IBM、Javaコンパイラ「Jikes」のソースコードを公開 |
![]() |
PostPet 2001発売記念イベント「スタンプラリー2001」開催 |
![]() |
フレッシュアイがサービス強化、毎日約1,000件のプレゼント情報コーナーを開設 |
![]() |
インテルとサンがプロバイダー向けのセミナーを開催 |
![]() |
Sendmail、商用版の「Sendmail Pro」発売 |
![]() |
Windows 98にも2000年問題、日本語版対策モジュールは'99年1月(PC Watch) |
![]() |
強力音楽サイト「MusicWebNation」12月15日オープン |
![]() |
Microsoft、JNI対応のJava VMをリリース |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト マジックを楽しもう |
![]() |
メール版専用記事Headline ・ネットスケープ、ブラウザーのエンジン「Gecko」を今週リリース ・Sendmail、初の商用ソフトを今週発表 |
■12月4日
|
![]() |
本日は休刊日ですので、ニュースの更新はありません |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 音楽に合わせて踊れ!踏め!Dance Dance Revolution Online |
![]() |
メール版専用記事Headline ・マイクロソフト、CATV局など向けにシステムとサービスを提供 ・IBM、コマース・サーバー「Net.Commerce」を拡充 |
■12月3日
|
|
![]() |
レポート 音楽配信はどうなる!「JASRAC vs. NMRC」~暫定合意はしたけれど… |
![]() |
Authenticodeに対応したデジタルIDの認証手続きを簡素化 |
![]() |
セコムなどが電子認証システムの新会社を設立 |
![]() |
Perl用のDOMモジュール「XML::DOM」 |
![]() |
日本テレコム、2000年を目処にIPベースの次世代通信網開発 |
![]() |
米Diamond、米レコード協会を反訴(PC Watch) |
![]() |
Yahoo! JAPANとヴァル研究所、電車の乗換案内サービスを年内スタート |
![]() |
Quote.comが日本語で金融情報を提供 |
![]() |
レポート これだけでインターネット? シャープの携帯端末MT-200体験レポート |
![]() |
3Comが「Palm VII」を発表 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 屋久島環境文化財団ホームページ |
![]() |
メール版専用記事Headline ・ネットスケープはOSとして脅威だった~米マイクロソフト幹部が証言 ・サーティコム、「Palm」プラットフォーム対応SSLキットを発表 |
■12月2日
|
|
![]() |
「Microsoftとの関係はもう大事ではない」Real社長、Rob Glaser氏インタビュー |
![]() |
イベントレポート G2を大プッシュ! 「RealNetworks Conference/Tokyo'98」開催 |
![]() |
エキサイトがリニューアル、トップページのカスタマイズが可能に |
![]() |
インターネット放送のベンチャー企業INTERVUに特許 |
![]() |
Tripod、特定ユーザーにのみ公開できるコミュニティサービスをスタート |
![]() |
2002年には旅行業が大繁盛? eMarketerのオンライン小売市場予測 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト Titanic The Real Deal in 3-D |
![]() |
メール版専用記事Headline ・「情報障壁」なき社会の実現を~障害者白書 ・米国小規模企業が利用する統合メッセージングが2002年までに250万に |
■12月1日
|
|
![]() |
集中企画 氷河期を乗り切れ!インターネットで就職活動 |
![]() |
JPNIC、DNS情報の転送を停止、ドメイン名リストも非公開へ |
![]() |
「今日の気分」11月ぶんの人気投票受付開始! 最も人気の高かった作品をテレホンカードにしてプレゼント |
![]() |
自然文でWebやメールを検索できる「インターネットブーメラン」 |
![]() |
電子商取引振興で総合策、米大統領が策定を指示 |
![]() |
米ゲーム業界団体、個人情報収集についてのガイドラインを策定 |
![]() |
AOLユーザーとNetscapeユーザーの違い |
![]() |
Mozillaプロジェクトは継続、AOL会長が書簡 |
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 旅天国 |
![]() |
メール版専用記事Headline ・郵政省、NTTドコモへのPHS事業譲渡を認可 ・IBM、最新のJava計画を今週発表 ・BIGLOBE、学校向けに安価な接続サービス |