| 
 
  
 |  
| 
東海道新幹線 N700系
 |  
 
 JR東海は、現在準備を行なっている東海道新幹線 N700系(東京~新大阪間)の車内インターネット接続サービスについて、2009月3月をめどに開始予定であると発表した。合わせて、東海道新幹線全駅に無線LAN設備を整備すると発表した。
 
  N700系の車内インターネット接続サービスは、2006年6月に概要が明らかにされたもの。同サービスでは、車内の無線LANネットワークから漏洩同軸(LCX)ケーブルを介して情報を伝送し、地上に新設するインターネット接続装置を介してインターネット接続が可能になる。通信速度は下り最大約2Mbps、上り最大約1Mbps。
 
  サービス開始時期は2009年3月を予定。また、サービス開始に向けてNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と提携したと発表した。両社では今後技術面およびサービス面での検討を進める考え。なお、NTTBPの設備はフレッツ・スポットやMzone、HOTSPOTの各サービスが利用しており、N700系のインターネット接続サービスでもいずれかが対応すると考えられる。
 
  合わせてJR東海では、のぞみ停車駅の6駅に現在設置している無線LAN設備について、東京~新大阪間の全17駅に拡大する。2009年3月をめどに提供開始を予定し、全17駅のコンコースや待合席で無線LANサービスが利用できるようになる。
  関連情報
 
 
■URL 
  東海道新幹線のインターネット接続サービスについて 
  http://jr-central.co.jp/news/release/nws000132.html
 
  定例社長会見(平成20年6月・東京) 
  http://jr-central.co.jp/news/release/nws000133.html
 
 
■関連記事 
・ 東海道新幹線「N700系」、2009年春から車内のネット利用が可能に(2006/06/28) 
・ 総務省、新幹線車内でのネット接続サービス実現に向け規定を整備(2008/03/12) 
 
 
( 村松健至 )
 
2008/06/26 20:36
 
- ページの先頭へ-
 
 |