Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

中国のネット人口が2億5300万人に、ブロードバンドは2億人突破


 中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)は24日、中国におけるインターネットの利用状況をまとめた「第22次中国互換網発展状況統計報告」を発表した。

 2008年6月末時点のインターネット利用者は2億5300万人で、半年前に行った前回調査より4300万人、年間では9100万人増加した。うちブロードバンド利用者は前回調査より5100万人増加し、インターネット利用者の84.7%にあたる2億1400万人となり、2億人を突破した。総人口に対するインターネット利用率は19.1%で、全世界における21.1%と比べればそれでもまだ低い。

 また、携帯電話によるインターネット利用者は、前回調査から2265万人増えて7305万人となった。インターネット利用者全体の28.9%が携帯電話でインターネットを利用していることになる。


インターネット利用者数の推移(単位:億人、CNNICの報告書より)

 インターネット利用者の男女比は、女性が46.4%となり、前回調査比よりも3.6ポイント増加。男女比が1対1に近づく結果となった。

 年齢別では、30歳以下の利用者が全体の3分の2を占める結果に。半年間で増加したインターネット利用者4300万人の内訳を見ても、30歳以下が2866万人に対し、30歳以上が1435万人と、若者が中国のインターネット人口を牽引するかたちは変わらない。

 インターネット利用者全体における学生の比率は30%。月収別で見てみると、学生の9割が1000元(約16000円)以下で、社会人の4分の3が3000元(約48000円)以下となっている。


2008年上半期での年齢別インターネット利用者増加数(単位:万人、CNNICの報告書より)

 海外バックボーンの総容量は49万3729Mbpsと、前回調査より大幅に上昇。筆者の体感だが、確かに以前と比べて、同じ2MbpsプランでADSL接続をしていても、中国から日本のサイトへのアクセスが若干快適になっている。


海外バックボーンの総容量(単位:Mbps、CNNICの報告書より)

家庭内での利用者が増加傾向

 インターネットを利用する場所(複数回答可)は、「家庭」(74.1%)が最も多く、以下「インターネットカフェ」(39.2%)、「職場」(22.7%)「学校」(13.1%)と続いた。一方、インターネットを最もよく利用する場所については、「家庭内」(59.4%)が最多で、以下「インターネットカフェ」(19.6%)、「職場」(12.5%)、「学校」(8.1%)だった。

 家庭内でインターネットに繋がっているPCの総数は、前回調査よりも670万台増加して8470万台に。インターネットに繋がるデバイス別(接続場所問わず。複数回答可)では、「デスクトップPC」(87.3%)が最も多く、「ノートPC」(30.9%)との差は大きい。

 インターネットカフェ利用者で最も多い年齢層は「18~24歳」(57.0%)だった。この「18~24歳」という年齢は、携帯電話によるインターネット利用者でも最多利用者層となっており、その割合は56.1%に及ぶ。

 インターネット利用者の平均利用時間は週19時間、1日平均で換算すると3時間弱となる。人数では「週に1~10時間」という層が最も多く全体の38.6%を占めた。

 平均インターネット接続料金は、家庭内では月77元(1200円強)で、人数では「51~100元(800~1600円)」という層が最も多く全体の49.9%を占めた。一方、インターネットカフェ利用者では月44.8元(700円強)で、人数では「15元以下」が最も多く全体の37.3%を占めた。


約2億人がネットで「音楽」を利用、ブロガーは7000万人

 インターネット利用者の利用用途(複数回答可)は、多い順より「音楽聴取」(2億1366万人、インターネット利用者全体の84.5%)、「ニュース閲読」(2億620万人、同81.5%)、「インスタントメッセンジャー」(1億9536万人、同77.2%)、「動画視聴」(1億7963万人、同71.0%)、「情報検索」(1億7508万人、同69.2%)、「電子メール」(1億5838万人、同62.6%)、「オンラインゲーム」(1億4746万人、同58.3%)」と続く。

 これらの用途でそれぞれ、インターネット利用者全体の半数以上が利用しているという結果になった。前回調査時と比べると、四川大地震をはじめとしたさまざまな出来事が中国で起きたことからか、「ニュース閲読」が前回より8ポイント近く増加した。

 一方、「オンラインバンキング」(5931万人、同23.4%)、「オンライントレーディング」(4288万人、同16.9%)、「オンラインショッピング」(6329万人、同25.0%)、「eラーニング」(4669万人、同18.5%)、「ブログ更新」(7092万人、同28.0%)、「掲示板閲覧」(9822万人、同38.8%)、「掲示板書き込み」(5931万人、同23.4%)といったサービスは、利用率でいえば高くはないが、それでも数千万人単位で利用している。


CNドメイン数の状況(単位:万個、CNNICの報告書より)

Webサイト数の状況(単位:万個、CNNICの報告書より)

 このほか今回の調査では、インターネット利用者に対していくつかの質問を行っている。

 「インターネットは仕事・勉強/人脈作り/友好関係を深めること/娯楽に有効か」という質問で、仕事・勉強ではインターネット利用者の68.1%が、人脈作りでは47.1%が、友好関係を深めることでは60.6%が、娯楽では68.6%が有効と回答している。

 また、信頼に関する質問として「ブログ/オンラインショッピングを信頼できるか」という質問では、ブログでは15.7%が、オンラインショッピングでは25.1%が信頼できると回答した。

 インターネットへの依存に関する質問として「日常生活からインターネットが切り離せないか」という質問に53.1%が「切り離せない」、「インターネットにのめりこんでいるか」という質問に18.3%が「のめりこんでいる」と回答している。


関連情報

URL
  ニュースリリース(中文)
  http://www.cnnic.net.cn/html/Dir/2008/07/23/5233.htm
  第22次中国互換網発展状況統計報告(中文、PDF)
  http://www.cnnic.net.cn/uploadfiles/pdf/2008/7/23/170516.pdf

関連記事
中国のネット人口は1億6,200万人、ブロードバンド人口も1億人を突破(2007/07/20)
中国のネット人口が2億人を突破、農村部や未成年層・中年層で増加(2008/01/18)
中国のブロガーは4,698万人、ブログ総数は7,282万個~CNNIC調査(2007/12/27)


( 山谷剛史 )
2008/07/25 17:53

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.