インプレス R&D が提供する情報コミュニティサイト 「Web 担当者 Forum」 に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 12 本とニュース記事 15 本です。
ヤフーで検索キーワードに合わせて適切な広告を表示するキーワード広告のオーバーチュアが新システムへの移行を完了しました。これにより、これまでオークション形式の入札価格によって決定されていた広告の掲載順位が、新しい方式に変更されました。Web担では、この大きな変化に合わせて、新しい広告の掲載順位を決定する「広告の品質」や「品質インデックス」の裏側を解説します。
おなじみSEOmozの「ブログ成功の秘訣――SEOmozがどうやって3年弱で100万リンクを達成したか」も良記事。アクセスをどうやって増やすか、単なるSEOの範囲に収まらない、運営の方針まで含めた「人気を集めるブログの作り方」は、アクセスアップを考える人ならば要チェック!
それ以外にも、商売が進まない8月の生き方「8月は捨てた。夏休みの宿題で覚える仕掛けのコツ」や、連載第3回でガンダム好きにはたまらない「リリースはだれのもの? コアターゲットへの情報提供の新スタイル/バンダイの場合」なども見逃せません。
では、今週も暑さに負けずにWeb担通信をご覧ください。
■Web担 先週の注目記事
Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
-
[正しいSEO相談室]
Yahoo!が検索結果にブックマーク数を表示するようになりましたが、順位に関係しますか?
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/17/1580
by 渡辺 隆広
あなたの不安をプロが解消
誰もが実践できるSEO。でも意外と間違った認識を持っている人も多いのでは? みなさんが抱えているSEOの不安や疑問をプロが解消します。
今回のテーマは、Yahoo!で検索したときの順位について、Yahoo!ブックマークの登録数が関係しているかどうかです。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
ブログ成功の秘訣――SEOmozがどうやって3年弱で100万リンクを達成したか
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/19/1670
by SEOmoz
SEOmozへのリンク数が100万を超えた。それ自体はすばらしいことなんだが、ではSEOmozはどうやってそれを達成したのだろうか。
「コンテンツ」「コミュニティ」「タイミング」それぞれのテーマで、成功したブログの裏で、その管理人がどのようなことを考え、どのような工夫をし、どのような努力をしているのかを、包み隠さず紹介しよう。
記事の最初はおもしろく思えないかもしれないが、読み進めば必ずあなたの役に立つ情報が詰まっている。
-
[企業ホームページ運営の心得]
8月は捨てた。夏休みの宿題で覚える仕掛けのコツ
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/18/1660
by 宮脇睦(有限会社アズモード)
公立の小中学校の多くが今週末から夏休みに入り宿題に追われる日々がスタートします。夏休み前に「ミッションクリア」してしまったり、前倒しで終わらせてしまう友人を横目に、私は一週間後にはドリルを開かなくなり、最期の週になってから流れた時間を怨みながら学習机の付属品となる子供でした。そして、悪知恵だけは発達するもので、高校生ともなると「いかに提出せずに逃げ切るか」がミッションとなっておりました。ところが人生はバランスがとれているもので、今は毎年「夏休みの宿題」をしています。子供達にとっての楽しみな夏休みですが、俗に「ニッパチ」といわれる2月と8月は売上げが落ち込みます。しかし、この8月を上手に使うことで、9月へと繋げレベルアップを図ることができます。
-
[PR 2.0の現場から]
リリースはだれのもの? コアターゲットへの情報提供の新スタイル/バンダイの場合
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/18/1635
by 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長)
ネットPR時代を生きる広報&マーケティングパーソンへ
これまで企業全体の広報を担当されている方に取材させていただいてきた「PR2.0の現場から」ですが、連載第3回でお話を伺ったのは、あのバンダイのホビー事業部。ウルトラマンやアンパンマンのオブジェが目を惹くバンダイ本社ビルで、お話を伺ってきました。
みんな大好きガンダムなどの情報でニュースリリース人気ランキングの上位入り常連でもあるバンダイのPRはどういう考えと方針なのでしょうか。
-
[[図解]オーバーチュア新システム完全理解&準備法]
品質インデックスの裏側――新スポンサードサーチの掲載順位はこう決まる
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/20/1622
by 鶴田 修朗
2007年4月に日本でもリリースされたオーバーチュアの「新スポンサードサーチ」。全ユーザーの新システムへの移行完了後に実施されるとアナウンスされていた、広告掲載順位の決定方式の変更(「品質インデックス」の導入)が、いよいよ実施された。順位決定に影響を持つ広告の品質は、そして管理画面に表示される「品質インデックス」はどう決まるのか? 新方式での掲載順位アップのノウハウは?
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
検索エンジン最適化より価値があるかもしれないランディングページ最適化
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/18/1665
by SEOmoz
SEOmozのサイトでは有料コンテンツとしてプレミアムメンバーの仕組みがある。この登録に関するコンバージョン率は0.14%と、かなり痛々しい数字。この集計値から考えれば、コンバージョン率がわずかでも増えれば、検索ランキングの大幅上昇よりも遥かに大きい効果をもたらすのは明らかだ。SEOmozが獲得しているGoogleからのトラフィックが、今よりも1日あたり1万件増えても、現状のコンバージョン率が0.5ポイント増えることがもたらす価値には及びもつかないだろうね。
そしてこの点が、今回の記事の目的なんだ。一般に、SEOによるアルゴリズム検索エンジン最適化とインターネットマーケティング実施の目的は、コンバージョンに至る可能性の高い訪問者を惹き付けることだ。でも、そのコンバージョンに至るプロセスは、この業界トップの者ですら見過ごしがちだ。
■Web担 先週の解説記事
Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
最低かつ最悪のSMM戦術、その名は「ソーシャルメディア汚染」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/20/1678
by SEOmoz
この記事で語るやり口には、僕の知る限りまだ名前がついていない。そこで、僕はそれを「ソーシャルメディア汚染」(SMP:Social Media Poisoning)と名付けてみた。
その手口というのは、競争相手のドメインを騙って、スパムっぽいコメント、投稿、リンクを積極的に投じ、ブロガーやソーシャルメディアの投稿者、あるいはフォーラムの運営者とかジャーナリストなどが、そのブランドに対して否定的な見方をするように仕向けるというもの。
ある企業がソーシャルメディアマーケティングを逆手に取って、競合相手に攻撃を仕掛けたいという話があった。もちろん、その会社がどこかという話はできないが、僕はそんな戦術に絶対手を出すなってアドバイスしたんだ。というのもSMPに手を染めれば、攻撃対象のブランドよりも攻撃を仕掛けた自分のブランドの方に、より大きな危険性をもたらしてしまうからだ。
-
[あなたのサイトを成功に導くウェブサイト制作会社]
3万人のクリエイターがもたらすスピード感とウェブ制作にとらわれない自由な発想
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/19/1013
by 吉村 正春(ドラゴンフィールド)
クリーク・アンド・リバー社は、3万人を超えるクリエイターと、約1000社に及ぶパートナープロダクションを抱えるクリエイターエージェンシーだ。膨大なクリエイターネットワークから、クライアントの要望に合わせてクリエイターを組織編成し、さまざまなクリエイティブを縦横無尽に掛け合わせてプロジェクトを進行させる。人材派遣を行う傍ら、自らが制作を請ける機会も増えているという近年では、運用チームを構築してクライアントと共にサイトを育てることも行っている。「クリエイターの生涯価値の最大化」「クライアントの価値創造への貢献」を2大ミッションとする同社ならではの強みを伺った。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
使えば疑われ、使わなきゃ損する。それが有料リンクのジレンマ
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/17/1656
by SEOmoz
現在の検索マーケティング環境において、ニッチ分野で競合相手の多い検索で上位にランキングされているウェブサイトの中に、順位を上げるために有料リンクを利用していないサイトを探し出すのはとっても難しい。
ためしにパッと思いついた検索を5種類ほどしてみたら、上位にきたサイトの大半はとても品質が高く、関連性のあるサイトばかりだった。
Googleには有料リンクNGというルールがあるが、上位に食い込むにはやらなきゃいけないらしい。ここに大いなる矛盾が生じてくる。Googleのおめがねに適いそうな良質で内容の充実した自然発生リンクがあったとしても、自然発生リンクだけでは十分じゃない。そこに有料リンクを交じえなきゃいけないのが現実で、その理由は明白だ。
-
[レンタルサーバー導入&活用事例]
実店舗のカフェと連動しながらオンラインショップの可能性を追求したい/SONGBOOKCafe+アイル
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/07/20/1631
by 野本 幹彦
SONGBOOKCafeは、音楽と絵本を楽しめる、神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜にあるカフェだ。絵本作家でミュージシャンでもある中川ひろたか氏が作ったカフェで、ドリンクやスイーツ、ランチなどを楽しみながら絵本や店内に飾られた絵を楽しむことができる。「カフェを開店してから半年くらい経って、店専用の独自ドメインを持ったホームページがなかったので作ってみようということになりました。店を告知したいというのもありましたが、オンラインショップで通販もやれると考えました」とサイトを管理・運営する中川海太郎氏は語る。PCやサーバーに関する知識はまったくない状態だったというが、どのようにレンタルサーバーを選び、ホームページを作っていったのだろうか。
-
[ユーザー投稿記事]
ネット口コミの理想と現実
http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/19/1677
by WOM太郎
最近なにかと話題のネット上での口コミマーケティング。その分野でも特に参入業者を増やしているのが、Web担当者 現場のノウハウ Vol.06 でも紹介されたペイドブログ型のサービスであるブログ広告だと私は考えている。
ブロガーに報酬を支払い、広告主のサクラ記事掲載を依頼するこのサービス。多数のブログに掲載される事により、バズが拡がりネット上での広告主の商品・サービスの認知度が上がるという事を多くのブログ広告業者は訴求している。
しかしながら、実際にブログ広告に従事している私の意見としては口コミ効果は広告主が期待しているほどないという事をまず伝えたい。このサービスは口コミマーケティングだけでなく、ステルスマーケティングだと位置づけられる方は多くいるだろうし、私もそう位置づけている。
-
[ユーザー投稿記事]
少数精鋭限定セミナー 「大規模CMSプロジェクトを成功させるために絶対に必要なこと」(8/2)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2007/07/19/1676
by 西川純平
企業の情報統制強化のエンジンとして、導入が進むCMS(コンテンツマネジメントシステム)。
その普及の勢いは止まることを知りません。
従来のコーポレート・サイトでの運営管理の効率化、コーポレート・ガバナンス(企業統治)、コンプライアンス(法令順守)、企業ブランド強化の実現など、Web戦略を具現化するためのツールとしての利用シーンに加え、昨今は、コーポレート・イントラネットでの活用が急速に進んでいます。
しかし、CMSの導入に失敗してしまう企業が後を絶ちません。CMSの導入が失敗する理由は何なのか?
■Web担 先週のニュース記事
大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
(2007/07/24)
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
本気でホームページを活用したいWeb担当者のための情報を毎日更新でお届けする情報コミュニティサイト。扱うテーマはWeb 2.0やウェブマーケティングからSEO/SEM、アクセス解析、CMS、ユーザビリティ、情報デザイン、レンタルサーバーなど幅広く、実践的な解説や事例、インタビューなどが満載だ。
Web担当者Forumは、インターネットマガジンの後継メディアとして、ウェブマスターやウェブマーケター向けに特化しており、ウェブサイトを中心に隔月刊の雑誌やセミナー、書籍、イベント、ウェビナーを組み合わせたクロスメディア展開をしている。
運営:株式会社インプレスR&D
- ページの先頭へ-
|
|
|
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|