インプレスビジネスメディア が提供する情報コミュニティサイト 「Web 担当者 Forum」 に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 18 本とニュース記事 25 本です。
Web担の姉妹サイトもあります データセンター(iDC)に携わる方には「データセンター完全ガイド」が、レンタルサーバーに興味のある方には「レンタルサーバー完全ガイド」が、企業内情報システムのお仕事をされている方には「IT Leaders」が、お役に立てるはずです。
■[今回の要チェック]
Google AnalyticsとSEMの新コーナーがそれぞれ登場!
●新コーナー「Google Analyticsの使い方&解析ワザ」がスタート! 第1回は「Google Analyticsの制限値に関するクイズ あなたは何問解ける?」。
編集部期待の新連載で、第1回の記事も大人気間違いなし! と思っていたのですが、ヒットしたコラム記事「ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか」と同じ日に公開されて陰に隠れてしまったからなのか、あまり人気が伸びませんでした。残念。
でも、大ヒットはしませんでしたが、中身は良いのです。Google Analyticsを使っている人なら知っておいたほうがいい情報をどんどんお伝えしていきますので、ご期待ください!
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4480
●さらに新コーナー書籍『検索連動型広告を成功に導くSEM戦略』のコンテンツの一部をWeb担向けに特別に公開するコーナーです。
検索マーケティング系の広告代理店の人間は必ず読んでいるという、おなじみアイレップの紺野氏による人気書籍の内容から、全部で14記事ほど、順次お届けしていきます。まずは「検索数からクリック数を予測する計算式」の節からご覧ください。
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4560
●「Googleアドワーズか、Oveutureスポンサードサーチか?」は、久々更新の「ライバルには教えたくないキーワード広告の勝ち組戦略」の記事。
筆者のルグラン泉さんが長らく多忙でしたので本当に久しぶりの更新になりますが、これから元のペースでキーワード広告を中心とした検索マーケティングについて解説していただく予定です。
泉さんに教えてほしいこと、取りあげてほしい疑問などありましたら、編集部までお送りくださいませ。
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/15/4508
●「ニュースリリースの書き方&活用基礎講座」も更新されています。「リリース作成時の具体的ノウハウ」の中編として、いつものように手取り足取りわかりやすいノウハウ解説。
ちなみに、私のメールソフトには「NGリリース」というフォルダがあり、「なんじゃこりゃ」と思ったリリースメールが保管されています。最近は多少は減ってきたものの、たまに「うへー、これをリリースとして送るのか」というものはあります。
Web担にリリースをお送りくださる方は、ぜひ、この連載に目を通していただきたいところです。いや、ホントに。
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/16/4748 (今回の記事)
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/3013 (コーナー扉ページ)
●もう1記事。「データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方」の第4回「わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界」も、良記事です。
今回は、棒グラフを中心に、どんなときに棒グラフを使うのか、グラフを読むときにどんな点に注意するべきなのかが解説されています。私は恥ずかしながらこの記事で2~3回は「へー」と心の中でつぶやきました。
ちなみに、同じタイミングで百式の田口氏のブログ「IDEA*IDEA」で公開された記事「どういうときにどんなグラフを使えばいいかが一発でわかるチャート」というのが、はてなブックマークで1000以上集める人気でした。グラフの記事に興味をもった人は、こちらも参考になるかもしれません。
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/16/4737 (今回の記事)
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/2852 (コーナー扉ページ)
→ http://www.ideaxidea.com/archives/2009/01/how_to_choose_chart_types.html (参考:IDEA*IDEAの記事)
■[お知らせ]
「ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか?」の記事補足
先週のメルマガに載せてWebにも載せたコラム「ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例」ですが、おかげさまで、はてブ540と、人気になりました。ありがとうございます。
一部、Web担の読者向けに端折って書いた部分や、そもそも私が勘違いしていた部分などに関する訂正や補足を加えてあります(記事冒頭に加筆してあります)ので、ご確認くださいませ。読者の方からの詳しい補足説明も入っていますので、参考になります。
→ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4788
■[コラム]
普通の企業がWebアクセシビリティをコストからチャンスにするには
今日は、アクセシビリティについて。アクセシビリティというと、多くのWeb担当者が「うちの会社は大企業でもないし公共機関でもないので、関係ない」と思うかもしれません。アクセシビリティは「コスト」であるととらえられていることが多いでしょう。しかし、視点を変えれば、そこに「チャンス」もあるのです。
念のために確認しておくと、「Webアクセシビリティ」とは、身体障がい者や高齢者などにとっても使いやすいWebサイトにするための考え方や方法論のことです。一般の言葉でいうと「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」というとわかりやすいでしょう。
具体的には、視覚に障がいのある人はWebページを読むのに「音声読み上げツール」の類を利用しますが、見出しや図を画像として作っていると、プログラムは画像内のテキストを理解できないので内容を把握できないことになります。そういった場合に画像のalt属性などを利用して読み上げツールでも内容を理解できるようにするのがアクセシビリティです。最近増えてきた「大きな文字で表示する」機能は、高齢者でもページを見やすくするアクセシビリティ機能です。
Web担でも扱っている「Webユーザビリティ」の多くは、健常者にとってのWebサイトの使いやすさの方法論です。しかし、目が見えない人、色の違いを認識しづらい人、マウスをうまく使えない人、小さな文字を判別しづらい人などにとって「使いやすい」ようにするには、また別の配慮が必要になるのです。そういった意味では、アクセシビリティはユーザビリティの一部分だと考えるのがいいでしょう。
さて、2008年3月に厚生労働省が発表した「平成18年身体障害児・者実態調査結果」という調査データによると、Webアクセシビリティに関連する身体障がい者の数は、次のとおりでした。
全国の身体障がい者数※
| 18歳以上 | 18歳未満 |
視覚障がい | 31万人 | 4900人 |
肢体不自由 | 107万4000人 | 4万2100人 |
※ 推計値、Webアクセシビリティに関連する部分のみ抽出(肢体不自由は下肢の障がいを除く) |
また、高齢者に目を向けると、65歳以上人口(老年人口)は2567万人(総人口の20.1%)です(2005年の国勢調査による)。
アクセシビリティというと、多くの企業では「手間」「コスト」だと考えられることが多いものです。しかし、アクセシビリティに配慮することで、これだけの数の人とWebを通じてコミュニケーションできると考えてみてはいかがでしょうか。
現状では民間企業の多くはまだまだアクセシビリティへの対応が遅れているのが現状です。そういった状況であなたの会社のサイトがアクセシビリティに対応すれば、「あの会社はわかっている」と、障がいをもつ方がファンになってくれるのではないでしょうか。つまり、アクセシビリティに対応して、そのことを周知することが、「コスト」ではなく「チャンス」になるのです。
前出の「身体障害児・者実態調査結果」から、現状で障がいのある方がどれくらいWebを使っているか見てみましょう。
障がいの種類別にみた情報の入手方法(複数回答)
| 視覚障がい | 肢体不自由 |
一般図書・新聞・雑誌 | 26.9% | 61.8% |
ホームページ・電子メール | 6.6% | 9.1% |
テレビ(一般放送) | 66.0% | 82.6% |
障がいの種類別にみたパソコン利用の状況
| 視覚障がい | 肢体不自由 |
毎日利用する | 7.4% | 9.1% |
たまに利用する | 5.0% | 7.5% |
ほとんど利用しない | 3.2% | 4.0% |
全く利用しない | 72.6% | 64.9% |
回答なし | 11.9% | 14.5% |
まだまだ利用は少ないのが現状です。逆にいうと、それだけ、障がいのある方には現在のウェブは使いづらい状況だということを示しているともいえます。読売新聞でも、2009年1月に「読み上げソフト 対応まだまだ」という記事で、アクセシビリティへの対応が地方自治体のWebサイトでも遅れている部分があることを指摘しています。
超高齢者社会となった日本で、多くの企業がWebアクセシビリティに対応していくことで、さらにウェブの世界が良くなり、ひいては市場を拡大できるのではないでしょうか。
たとえば、昨年のWeb担オフラインミーティングに参加されたNPO法人ハーモニー・アイさんは、「だれでもが使える情報コミュニケーションを目指して!」をキーワードに、視覚障害者や高齢者がモニターとなってのWebサイトユーザーテストや、アクセシビリティの研修や講習をするいっぽう、高齢者や視覚障がい者向けにパソコン教室を開いています。
また、以前にワールドワイドウェブコンソーシアムが発表したWCAG 2.0のことをお伝えしましたが、日本のJISで制定されているWebアクセシビリティ「JIS X 8341-3」も、WCAG 2.0をほぼそのまま採用する形で2009年秋に改訂される予定です。それに関して、ロクナナワークショップが「JIS X 8341-3」草案を徹底研究するセミナーを2009年2月17日に開催します(インフォアクシアの植木真氏による講演)。
世の中がまだまだアクセシビリティに対応していない現状だからこそ、ふつうにアクセシビリティに対応することが、そのまま企業にとってチャンスになる、と考えてみるのはいかがでしょうか?
・平成18年身体障害児・者実態調査結果
→ http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/shintai/06/dl/01_0001.pdf
・平成17年国勢調査
→ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/index.htm
・読み上げソフト 対応まだまだ(読売新聞)
→ http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20090113-OYT8T00539.htm
・NPO法人ハーモニー・アイ
→ http://www.harmony-i.org/
・植木真のWebアクセシビリティはこう変わる!
~2009年改定 JIS規格「JIS X 8341-3」草案を徹底研究する180分~
→ http://event.67.org/accessibility/
Web担当者Forum編集長 安田 英久
Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
-
[編集長ブログ―安田英久]
ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4788
by 安田英久(Web担 編集長)
今日のテーマは「Webサイトのパフォーマンス」。より良い状態で訪問者をもてなすためにも、パフォーマンスは重要ですね。最近、Web担でも大幅なパフォーマンス向上をしました。あと、Yahoo! JAPANがやっている「あれれ」という失敗も少し紹介しましょう。
-
[Google Analyticsの使い方&解析ワザ]
Google Analyticsの制限値に関するクイズ あなたは何問解ける?
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4480
by 大内 範行(アユダンテ株式会社)
「Google Analytics」に関する新連載スタート!
無償のアクセス解析ツールとして、企業規模によらず多く利用されている「Google Analytics」。Google AdWords広告キャンペーンとの連携機能や、ネット調査の視点を含めたベンチマーク機能など、無償版とはいえないほどの多くの機能を含んでいるのも魅力の1つだ。
第1回は、手始めにGoogle Analyticsに関する基本的なクイズを出してみることにした。テーマは「制限値」はたしてあなたは何問解けるだろうか?
-
[企業ホームページ運営の心得]
日本だけの地域広告“折込チラシ”大人の事情と活用法
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/14/4707
by 宮脇睦(有限会社アズモード)
不況はチャンスです。より良い条件の取引を求めて「検索」する企業が増えます。ただし、すべてをネットで賄おうとすると高くつくことがあるのでご注意を。
定価1,000円の拙著「楽天市場がなくなる日」はアマゾンで最高3,500円のプレミアム価格がついていますが、書店に注文すれば定価で入手できますし、ショッピングモールに出店する店舗の中には電話注文すると5%値引きの上、送料無料のところもあります。広告もそうです。
安価なイメージの検索連動型広告も人気キーワードは高く、入札価格が吊り上げられていきます。また、見出しと短い文章で、客を惹きつけるのは難しく、費用対効果は必ずしも高いといえません。
-
[ライバルには教えたくないキーワード広告の勝ち組戦略]
Googleアドワーズか、Oveutureスポンサードサーチか?
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/15/4508
by 泉 浩人(株式会社ルグラン)
これからキーワード広告を始めたい、というWeb担当者の方とお話をしていると、「GoogleアドワーズとOvertureスポンサードサーチ、どっちから始めればいいんでしょうか?」と聞かれることが多い。これについては明確な答があり、私はどの担当者の方にも、同じように答えている。
その答と、2つのサービスをどのように使い分けるべきなのかを解説しよう。
-
[検索連動型広告を成功に導くSEM戦略]
検索数からクリック数を予測する計算式
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4560
by 紺野 俊介
新コーナー開始!!
Google「アドワーズ広告」overture「スポンサードサーチ」
で利益を生み出すプロの秘策!
書籍『検索連動型広告を成功に導くSEM戦略』の内容をWeb担の読者向けに特別に公開するこの特集、第1回の内容は、キーワードの検索数からクリック数を予測する計算式。
キーワードの検索数はインプレッション数とほぼ同じですが、表示されたら必ずクリックされるわけではありません。SEMはクリックされるごとに料金がかかる広告なので、クリック数を予測することは、コストを見積もる上でも非常に重要になります。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
SEOに費やされる広告費は同じ効果に対してキーワード広告の45分の1しかない!
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/16/4794
by SEOmoz
イベント「サーチ・インサイダー・サミット」で、びっくりするようなデータが公開された。オーガニックSEOとキーワード広告を、費用対効果や広告費で比べてみているデータだ。
なんと、そのデータによると、オーガニックSEOはキーワード広告に比べて、同じコンバージョンに対して45分の1の報酬しか得ていないということなんだ。
-
[ニュースリリースの書き方&活用基礎講座]
リリース作成時の具体的ノウハウ(中)/リリースの書き方基礎講座#5
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/16/4748
by 山川 健
ニュースリリースの書き方から手取り足取り教えます
前回に引き続き、リリースの要素の具体的な書き方を説明していきます。今回はリリースの中でも重要なポイントとなるリード部分の書き方です。読み手に誤解や違和感を与えることのないニュースリリースに適した文章表現とは、はたしてどんなものなのでしょうか。
-
[知って得するドメイン名のちょっといい話]
DNSサーバーがDDoSに悪用される!?/知って得するドメイン名のちょっといい話 #5
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/15/4414
by 宇井 隆晴(JPRS)
レンタルサーバーの利用者がDNSの運用に目を向ける機会は少ないかもしれないが、DNSがDDoSの道具となってしまうという危険性については、加害者・被害者の両方になり得るという観点から知っておいて損はないだろう。
-
[注目のニュース記事]
また見たいのはiPhone専用サイト。IMJモバイルがiPhoneユーザーの専用サイトに対する評価を調査
http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2009/01/15/4812
モバイルサイトの企画制作を行うはIMJモバイルは、同社のモバイルユーザビリティ研究所が、2008年11月に実施した「iPhoneユーザーのiPhone専用サイトに対する評価」の調査結果を1月14日に発表した。
Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
-
[データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方]
第4回 わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/16/4737
by 衣袋 宏美(株式会社クロス・フュージョン)
今回は棒グラフを使う際に気をつけるべきポイントを整理してみます。棒グラフは、系列が一つの場合に大きさを比較するには大変重宝しますが、時系列データや系列間で特徴に違いがはっきりする場合には、棒グラフよりもわかりやすいグラフにすることがあります。棒グラフの特徴と限界を知り、適切な使いこなしを身につけましょう。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
社内SEOの難しいところとは? ジェシカ・ボウマン氏インタビュー(前編)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/14/4781
by SEOmoz
今回は、SEO業界で名の通っているジェシカ・ボウマン氏のインタビューをお届けする。ボウマン氏は、現在社内SEOの支援を専門とする会社を運営している。
まずは、氏の経歴と、「社内SEO」のハードルや落とし穴について語ってもらおう。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
SEO業界で変わるもの・変わらず大切なもの、そして初心者SEOへのアドバイス ジェシカ・ボウマン氏インタビュー(後編)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/15/4782
by SEOmoz
社内SEOについて語ってもらった前回に続いて、ジェシカ・ボウマン氏のインタビューをお届けする。
今回は、SEOの具体的な手法についてきいている。SEOの手法として大切なもの、廃れていくだろうものや、SEOの世界に足を踏み込んだばかりの人に対するコメントなどをお届けする。
-
[RIAシステム 構築ガイド Essential]
ラスト・ワン・クリック /RIAシステム構築ガイド #05
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/14/4496
by RIA コンソーシアム
RIAコンソーシアムが発行した『RIAシステム 構築ガイド Essential 2007』の内容を、オンライン版の記事として余すところなく紹介していくコーナー。
どんなに良いシステムを作っても、利用してもらわなければシステムは活用されない。なぜ、利用されないシステムが生まれてしまうのだろうか。
-
[SEOmoz[検索マーケティングのニュース&テクニック]]
検索とは永遠に変わり続けるものなんだよ、ランド
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4760
by SEOmoz
グーグルが検索結果ページに調整や修正を施すたびに、検索ビジネスにおける「潜在的なROI(投資収益率)」のバランスはSEOからますますクリック課金広告(キーワード広告)の方へと傾く。
オーガニック検索のSEOはこの先どうなっていくのだろうか。
-
[Web担被リンク数増加ランキング]
逆SEOに学べ。検索エンジンに嫌われるための10の方法/Web担被リンク数増加ランキング01/07-01/13
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/14/4785
by Web担編集部
Web担内の記事のなかで、過去1週間で被リンク数が大きく増えた記事はどれだ?
被リンク数が多く増えた記事は、よりその期間に注目された可能性が高いもの。意外な記事のリンクが増えている場合もあるので、人気記事ランキングと併せてチェック!
ページビュー数やユニークユーザー数とは異なる軸での注目記事ランキングで、要チェック記事を探せ!
-
[Web担アクセス数上位ランキング]
Web担アクセス数上位記事ランキング [2009年1月3日~2009年1月9日]
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/10/4783
by Web担編集部
2009年1月3日~2009年1月9日の、Web担でアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かっ
た記事を要チェック!
-
[先週のWeb坦まとめ記事]
2009/01/03~2009/01/09に公開されたWeb坦の記事まとめ
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/13/4787
by Web担編集部
Web担で1週間に更新された記事を、編集部のお勧めマーク付きでまとめて紹介。
見逃している記事がないか、まとめてチェック!
-
[ユーザー投稿記事]
人材紹介事業を開始し、WEBモバイル業界での正社員化をサポート
http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2009/01/13/4790
by サポタント株式会社
サポタント株式会社は、同社が現在提供している「紹介予定派遣」に加えて、人材紹介の事業を開始した。
-
[ユーザー投稿記事]
ICDがFlash 4コママンガ20タイトルを同社ウェブサーバー経由で無料で利用できるキャンペーンを実施
http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2009/01/15/4810
by ud
株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン(ICD)は、同社が保有するケータイ向け4コマFlashマンガコンテンツを期間限定で無料提供するキャンペーンを開始した。期間は1月15日から2月16日までの1ヶ月間。
大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。
※オレンジ色の のマークはWeb担編集部のお勧め記事。
(2009/01/20)
Web担当者Forum
- 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト
本気でホームページを活用したいWeb担当者のための情報を毎日更新でお届けする情報コミュニティサイト。扱うテーマはWeb 2.0やウェブマーケティングからSEO/SEM、アクセス解析、CMS、ユーザビリティ、情報デザイン、レンタルサーバーなど幅広く、実践的な解説や事例、インタビューなどが満載だ。
Web担当者Forumは、インターネットマガジンの後継メディアとして、ウェブマスターやウェブマーケター向けに特化しており、ウェブサイトを中心に隔月刊の雑誌やセミナー、書籍、イベント、ウェビナーを組み合わせたクロスメディア展開をしている。
- ページの先頭へ -
|
|
|
Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|