| 
 
有線ブロードネットワークス(USEN)は、楽曲ダウンロード配信サービス「Ongen」を8月17日に開始した。音楽アーティストの楽曲のほか、カラオケやインストゥルメンタルなども配信、今後は映像配信サービスやインターネットラジオ放送といったサービスも予定されている。楽曲の料金はシングルが105円~207円。| 
 |  | Ongenのリクエストチャート |  
 Ongenでは、サービス開始当初から音楽アーティストのシングル14,000曲、アルバム1,000タイトルを用意。また、USENが編成したカラオケやインストゥルメンタルといった楽曲のダウンロード販売も行なわれる。
 
 Ongen独自のサービスとして、USENのリクエストチャートとの連動サービスも提供され、最新ランキングや2004年の月間チャート、2003年から1980年までの年間チャートなどからお気に入りの楽曲を購入できる。また、インディーズ楽曲では評論家によるリコメンドも用意されている。
 
 楽曲の購入にはWebMoneyまたはクレジットカードを利用する。楽曲の料金はシングルの場合、カラオケとインストゥルメンタルが105円、アーティストの楽曲が157~270円。アルバムは1枚につき1,200円~2,800円で購入できる。なお、一度購入した楽曲を再度購入する場合は再度料金が発生する。
 
 楽曲のコーデックはWindows Media Audio(WMA)を、DRMはWindows Media Rights Management 9(WMRM9)を採用。購入した楽曲は、カラオケやインストゥルメンタルであれば一部を除きCD-Rへバックアップできるほか、アーティストの楽曲もWMRM9対応プレーヤーへ基本的に3回まで転送できる。
 
 Ongenでは、ダウンロード可能な楽曲数拡大のためにレコード会社と提携交渉を実施しており、今後は楽曲のほかに映像ダウンロードやビデオクリップのストリーミング配信、インターネットラジオ放送なども予定する。また、大手ISPとの提携も進めていく方針だという。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(PDF)
 http://www.usen.com/corporate/release/2004/pdf/040817.pdf
 Ongen
 http://www.ongen.net/
 
 ■関連記事
 ・ エキサイト、音楽ダウンロードサービス「Excite Music Store」を開始(2004/05/20)
 ・ NTT Com、OCN会員向けの楽曲ダウンロードサービス「OCN MUSIC STORE」(2004/05/20)
 ・ レーベルゲート、東芝EMIなどが参加してリニューアル~AACやWMAにも対応(2004/03/31)
 
 
 
 
( 甲斐祐樹 )
2004/08/18 19:20
 - ページの先頭へ-
 |